「トヨタ」カテゴリーアーカイブ

9月も多くのお客様に・・・

デント滋賀・加賀爪です。

あっと言う間に9月も最終日。今月も、本当に多くのお客様にご依頼・ご来店頂きました、ありがとうございます!

本日のご紹介は・・

IMG_0848_HP 湖南市よりアルファロメオ・ジュリエッタのお客様にご来店いただきました

IMG_0835_HP リヤドアのプレスライン上にドアパンチ被害と思われる、ヘコミ・・。

茶色い塗料が付いていますね・・・

この、尖ったプレスラインを見るとプリウスを思い出すのはデント屋だけでしょう・・(汗)

IMG_0837_HP プレスラインが前から後ろにかけて、角度が段々キツクなっていくのですが、幸いにもまだ浅めの真ん中辺りだったので問題なくキレイに仕上がりました~~

IMG_0832_HP 景色の映り込みで見ると、ヘコミの上部がもの凄く盛り上がっているのが判りますね!?

IMG_0845_HP 景色の映り込みで見ても違和感の無い仕上がりです~

お客様にもご満足で喜んで頂けました!!

IMG_0854_HP こちらは草津市より、スズキ・ワゴンRのお客様がご来店頂きました。

IMG_0849_HP 飛び石によるフロントガラスのキズ・・とのことですが、本当に表面キスですね。

チッピングと呼ばれる表面が欠けた状態なのでキズが伸長する危険度は殆んどありません(絶対、ではないですよ)

IMG_0853_HP 放置しておいても良いのですが、どうしても目の前なので気になるとの事で、今回はリペアさせて頂きました

比較的、薄くなるので目立たなくはなりますが、必ず跡は残ります

チッピングは大丈夫ですが、割れがあるキズは早めにリペアをお勧めします。

IMG_0858_HP 今月のラストは、ランドクルーザープラドのお客様。

当店のお取引がある業者さまに、以前お勤めで何度かわたくしとお顔を合わせています

IMG_0855_HP マイカーのボンネットにキズを伴うヘコミ。

それもワイパー付近の端っこです・・・。

IMG_0856_HP キズは磨いても完全には消えませんが、ヘコミが無くなるだけで全然目立たなくなりますね!

10月も多くのお客様に喜んで頂けるよう更なる努力をしていきます~

 

叩いてはダメですよ~

今日も気持ちいいお天気で、愛車の洗車をしてあげました~~

しかし、洗車をするだけで汗だく・・まだまだ残暑が~~

本日ご紹介するのは・・・

IMG_0791_HP すぐご近所からご来店頂き、昨日よりお預かりしておりましたトヨタ・プリウスαのお客様です。

納車、数ヶ月の新車・・・

IMG_0762_HP セキュリティーの振動感知センサーを調整する為、Aピラーを叩いて振動を与えたそうです・・・

IMG_0763_HP 薄っすらですが、数箇所ヘコミが出来てしまっています・・・プレスライン上にも(汗)

IMG_0770_HP 基本的にピラー部分は裏にツールを入れることが出来ないので、このようにタグを貼り付け、表より引っ張って直していきます

IMG_0774_HP Aピーラーなのに真んにプレスラインがあるんですよね・・・

裏から押し出すのであれば、プレスラインのヘコミも問題ないのですが、引っ張って直すにはちょっと苦労。

IMG_0767_HP これくらい、小さな凹みであれば2~3回引っ張ればキレイに出てきます!

IMG_0768_HP 昨日の夜に預かったので本日リペアする予定でしたが・・・ヘコミを目の前に、直さずにはいられなくなり昨晩中にリペアしちゃいました~~

IMG_0784_HP 助手席側は2箇所。

IMG_0788_HP こちらも問題なくキレイにリペア終了~~です!

これで何事も無かったかのように、新車の状態に戻りましたが~~ピラー部分といえど、鋼鈑は薄っぺらいので叩いたり、もたれ掛ったりすると、簡単に凹みますので気を付けてくださいね!!

IMG_0804_HP こちらは甲賀市よりご来店いただきました、ダイハツ・タントカスタムのお客様です

IMG_0793_HP フロントガラスリペアのご依頼ですが、「垂直!」と言いたくなるようなヒビ割れキズですね!?

IMG_0802_HP コレがまた、昨日のキズと同じように、1本のヒビにレジンが入ってくれませんでした・・。

今回は穴を開けなくても表から叩き、キズ内部を割り広げて隔離されていたキズに繋げることが出来ました・・・

無事にリペア完了です!

デントリペアもガラスリペアも、「ひとつとして同じものはない」のですから、毎回毎回が真剣勝負で、毎回毎回が勉強にもなります。

だからこそ、リペア職人は経験台数と技術レベルの向上心が必要になるんですよね!!

 

キツ~~イ・・・

今月最後の週末です。

今日は、まさしくラストスパート!? たくさんのお客様にご来店頂きました。

IMG_0363_HP まずは、彦根市よりホンダ・シビックのリピーター様です。

4月にガラスリペアを施工させて頂いたのですが、その後、訳あって?不注意で?リペア部分とは別の場所を割ってしまい、フロントガラスを交換したばかりだそうです・・(涙)

IMG_0356_HP

そんでもって・・交換したばかりのフロントガラスに飛び石が・・・

もう泣きそうですね・・・

IMG_0357_HP

幸いにもキズは小さく目立たない状態だったので、リペア後もそれ程気にならないと思います。

IMG_0380_HP

お次は、竜王町よりご来店頂きました、トヨタ・カローラフィルダーのお客様。

IMG_0369_HP

バックした際に、何かにリヤゲートをぶつけてしまったそうで・・・20cm以上の横スジ状ヘコミが。

ナンバープレート枠の角っこが、ちょっとキツ~~イ状態ですね・・(汗)

IMG_0378_HP

角っこの部分は意地悪な目で見ると、若干の痕跡が分かるものの、まず気にならないレベルに、違和感なく仕上がりました~~

角っこは硬いんですよね・・・

IMG_0390_HP

こちらは京都市よりご来店いただきました、トヨタ・アクアG’sのお客様。

当店のブログやクチコミ(お客様の声)を見て、ワザワザ他府県から御来店頂いたのですが・・・

IMG_0384_HP

ヘコミを見て、「キツ~~イ!!」・・目まいがしそうです(汗)

リヤフェンダーアーチのプレスラインに、トテモトテモ深い凹み。

プレスラインのヘコミ自体は問題では無いのですが、ここは鋼鈑が袋状の2重になっていて、ツールアクセスは裏に穴を開けさせて頂いても最悪。

細いツールでチマチマ押し出すには厳しすぎる深さ(コレがフロントフェンダーであれば、全然問題ないのに・・)

IMG_0386_HP

作業の途中、何度も何度も「あ~お断りすればよかったかなぁ・・」と諦めそうになりましたが・・・(涙)

何とかヘコミの芯も開いて押し出せたので、いい感じに仕上げられました。

オーナー様も施工前は「今よりマシになれば・・」と仰っておられましたが、想像以上の仕上りにめちゃ、喜んで頂けました。

これだけ喜んで頂けたので、諦めないでよかったと思いました(笑顔)

IMG_0396_HP

ラストは愛荘町よりご来店頂きましたスズキ・ラパンのお客様です。

IMG_0391_HP フロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズですが、「キツ~~イ!」

派手に割れていますね・・・キツイのはキズの大きさでは無く、衝撃点の大きさ。

通常でリペア出来る衝撃点の大きさを超え、中心付近は表面割れも起こしているので、施工に工夫が必要です。

IMG_0393_HP

今回はアダプターが使えるサイズの衝撃点でしたので、無事にリペア完了です。

もちろん派手に割れたキズの痕跡は薄っすら残りますが、見た目も強度もOKです!

明日(日曜日)も営業しております。 ご予約にまだまだ余裕が御座いますので当日予約&施工もOKです。お気軽にお問い合わせください

深さの違うヘコミは・・

朝から空は雨模様で一日がスタートしましたが・・午後からはやっぱまだまだ夏・・・蒸し暑い日でしたね

週末なので、予定が無くてもガレージ待機。高校野球も終わり、ヒマヒマな一日でした。

そんな中、ご来店頂きましたのでご紹介します

IMG_0320_HP

もう、何度もご依頼頂いておりますトヨタ・アルファードのリピーター様です

IMG_0311_HP

スライドドアに浅めのヘコミ。 浅い凹みと深い凹みは基本的に直し方も違ってきます。

IMG_0317_HP

浅めのヘコミは鋼鈑に伸びが余り出ていないので、「付いた癖を抜く」といった感じで直していきます。

間違っても押し過ぎて変なクセを付けてしまってはキレイに直すことは出来ません。

IMG_0329_HP こちらは閉店間際に、近江八幡市よりご来店下さいましたニッサン・デイズルークスのお客様。

IMG_0322_HP

納車2ヶ月の新車。 ボンネットに小さいですが深くシャープな凹み。

中心は塗装も欠けていますね・・。

このように深いヘコミは先ほどの反対で鋼鈑に伸びが強く出ているので「癖をつけて伸びを絞る」ような感じでリペアしていきます。

IMG_0326_HP

伸びが強いのでワザと芯を残す仕上げで、周りとの違和感をなくします。

残すといっても、全く気にならないレベルですよね!?

キズは下地が出ているのでタッチアップペイントを施します。

こうして、デントリペアはヘコミの状態によって直し方が全然違ってきます!

ヤミクモに裏からグイグイ押すだけの修理とは全く違う、高い技術・経験・ノウハウの必要なデントリペア。

本当に奥深い技術なんですよね~~だからこそ、お客様にも本当に喜んで頂ける技術です!!

 

 

他社の手直し・・

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

6月も早々と終わってしまいましたね・・・7月に入ると暑さも増してきそうですね!?

本日ご紹介するのは・・・

IMG_1065_HP

彦根市よりご来店いただきました、トヨタ・70型ランドクルーザーのお客様です。

最近復刻版で発売されたばかりの新しい新車、まだ納車から数ヶ月・・・

IMG_1061_HP

新車でもドアパンチは許してくれませんね(涙)

運転席ドアに、小さなエクボ・・

IMG_1063_HP

これは、短時間・・というよりも「あっ」と言う間にリペア完了です。

IMG_1053_HP

問題はこれ・・・。 助手席ドアのプレスラインに出来た凹みですが・・・

良く見ると何だか変!?  そう、一度他社が手を付けたリペア跡です(汗)

他社の職人曰く、「ここは補強があるから難しい・・」とか「塗装が割れる覚悟で無理やりやってもいいですか??」だって・・・。

その割には、ヘコミの周りがブツブツと強く突かれ塗装肌が壊れています・・・(補強はプレスラインの少し下にあるので全く関係ないです!!)

塗装が割れたら嫌に決まってますよね・・オーナー様がそこでストップを掛けて正解、これ以上酷くされるとリカバリー不可になっちゃいますから・・・

これ、デントリペアで直らないの??????????????

IMG_1054_HP

いやいや・・・・「ほら・ほら・ほ~~~ら、直ったでしょ?」

下手に手を付けられて、リカバリーに苦労しましたが何とかいい感じに直りました。

では、直せなかった職人と直せた職人は何が違うのか???

それはですね・・・何故ヘコミが出来ているのか物理的に理解しているか、いないか。

それと、ヘコミの直し方を知っているか、いないか・・・それだけの差です。

コレが直せないのにプロとして営業しているのはちょっと問題です・・・

しかし、デントリペアに諦め掛けていたオーナー様の手助けを出来て良かったです~~めちゃくちゃ喜んで頂きましたからね(笑顔)

黒色は小さなヘコミも目立つんです

この週末は雨が降りそうで降らない、グズグズな天気・・・

そのお陰で、暑さは殆んど感じず作業しやす気候でした

本日もご来店頂きましたのでご紹介します。

IMG_1036_HP

横浜市よりご来店頂きましたフルクスワーゲン・ゴルフのお客様。

お仕事で少しの間、滋賀に居られるそうで御縁があり当店にご来店頂きました。

IMG_1028_HP

デントリペアは山さん(Y’Sファクトリー)の所で体験済み、「以前、キレイに直してもらったので今回もデントリペアで・・」と(笑顔)

こうしてデントリペアのメリットがたくさんのお客様に伝わって、本物のデントリペアで笑顔になって頂ければ、嬉しいですね~~

IMG_1031_HP

リヤドアの上から10cmほどのところなので補強の中でした。

しかし、内張りを外させて頂き問題無くリペア完了です!

僅かな塗装表面のキズは残りますが、ヘコミが無くなると見た目もスッキリしますね~~~

IMG_1048_HP

こちらはお隣の守山市よりトヨタ・ハイエースのお客様。

IMG_1038_HP

同じく黒いボディーに小さなヘコミですが、目立ってしまい気になります・・・

IMG_1044_HP

スライドドアの下部に出来た凹みなので、内張りを外し、短時間でリペア完了です。

こうして全国には真面目にやっている職人達のお陰で少しずつ、デントリペアの知名度も上がってきています。

デントリペアのご依頼は、信頼できるショップを選んでくださいね!

 

リペア痕は残るが・・・

もう、梅雨入り??  今日は午後から久々に雨が激しく降ってますね・・・

さてさて、今日もご来店頂きましたお客様の施工事例をご紹介します~~

IMG_0889_HP

大津市よりご来店いただきました、トヨタ・ウィッシュのお客様。

まだ、1年ちょっとしか経っていない新しいお車ですが・・・

IMG_0880_HP

リヤドアのど真ん中に小さめですが少しシャープなヘコミ。

白いボディーであれば、目立ちにくいでしょうが、濃い色なのでやはり気になります・・・

IMG_0883_HP

磨いても消えないキズが僅かに残りますが、ヘコミが無くなる事で全く気にならなくなりましたね!

デントリペアは初めてとの事ですが、仕上がりにご満足いただきデントリペアのメリットをお伝えできました~~

IMG_0897_HP

続きまして、甲良町よりご来店いただきました三菱・トッポのリピーター様です。

他のお車をデントリペア&ガラスリペア、どちらもご依頼頂いた常連さん(常連になりたくありませんが・・)です。

IMG_0891_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れですが、スターブレイク!! コワッ(汗)

今にも伸長しそうな鋭いヒビ・・

IMG_0892_HP

お仕事の休憩時間の間にご来店頂きました~無事にリペア完了です!!

どちらもリペア痕は残りますが、お客様のご要望(板金したくない、ガラス交換したくない)通り、ご満足して頂けたと思います~~

Royal Saloonの「n」が・・・

土・日・祝日は、基本的には出張には出ないのですが、業者様の都合と急遽のご依頼時には出ている事もあります。

本日は業者様のご都合により、午後から出張に出ていました。その間にご来店いただきましたお客様にはご迷惑をお掛けしました

午前中にご来店頂きましたお客様をご紹介します。

IMG_0778_HP

甲賀市よりご来店頂きましたとトヨタ・クラウンのお客様です

IMG_0769_HP

バックで壁にゴツン・・・。 トランクに数箇所のヘコミです

IMG_0772_HP

この程度で済んだのは不幸中の幸い??

IMG_0771_HP

こちらのヘコミも問題ありませんが、もう1ヵ所・・・「RoyalSaloon」の「n」の部分がエンブレムごと押され、その下にヘコミが出来てます・・・。

IMG_0775_HP

エンブレムは別のモノと交換されるとの事なので、剥がしてからヘコミをリペアしました~(ヘコミを直すよりもエンブレム剥がしの方が時間が掛かりました・・)

IMG_0787_HP

続きまして、大阪府箕面市よりご来店頂きましたホンダ・ステップワゴンのお客様。

IMG_0780_HP

フロントガラスリペアのご依頼です。 キズの状態はキレイなブルズアイブレイク。

IMG_0783_HP

お散歩に出掛けられた間に、リペア完了です~~

明日(日曜)も営業しております、お気軽にお問い合わせください

 

即日施工も可能です!

デント滋賀・加賀爪です。

今日もたくさんの汗を流して、お仕事を頑張りました~~暑い暑い

本日はご予約も無く、ゆっくりスタートですが、ご来店頂きましたのでご紹介します。

IMG_0759_HP

日野町よりご来店いただきましたトヨタ・スペードのお客様。

IMG_0751_HP

納車1ヶ月新車ですが、バックでリヤゲートをぶつけてしまったそうです・・・

今日中に直したい、とのことですがデントリペアならそれも可能です!!

IMG_0758_HP

ただ、ヘコミは大きく、横60cmほどのスジ状の折れ目もあり・・・苦労しましたが、何とか喜んで頂けました~~

IMG_0768_HP

もう一台、奈良県橿原市よりご来店いただきましたフォルクスワーゲン・ゴルフGTiのお客様です。

IMG_0760_HP

フロントガラスの飛び石によるキズです。 小さな内部割れを伴うチッピング程度のキズですが、キズが広がるのが心配とこの事でご依頼いただきました。

器具セットして、ガラス内側にセットした鏡に映った状態を見ながら作業していきます!

IMG_0767_HP

薄っすらとリペア痕は必ず残りますが、殆んど気にならないレベルだと思います~~

遠くからのご来店、ありがとう御座います。

明日は今月の最終週末ですね!

土日とも営業しております。 当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい!!

購入してからコツコツと・・

ゴールデンウィークの終わっちゃいましたね・・・

最終日の本日、多くのご依頼を頂きました。ご紹介します!

IMG_0463_HP

京都市よりご来店いただきましたトヨタ・タンドラのお客様。

以前、ご依頼頂いたお客様からご紹介いただきました。

IMG_0453_HP 中古車でご購入された時からあったヘコミですが、やはり気になるとのこと・・・。ボンネットに2箇所(赤丸)、ルーフに4~5箇所のヘコミです。

IMG_0458_HP

ルーフのヘコミは天井の内張りを外しての作業なので、少し時間は掛かりましたが、ボンネットのヘコミも含め無事にリペア完了です。

IMG_0465_HP

続きまして、京都府長岡京市よりBMWのオートバイ(凄く古い年式のオートバイだそうです)のタンクを持ち込み頂きました。

こちらのお客様も中古車でご購入された時からあったヘコミだそうです・・。

IMG_0464_HP

タンクの下のほうに塗装欠けを伴うヘコミです。 タッチアップペイントも施されている状態。

IMG_0467_HP

バイクのタンクは殆んどの場合、ツールアクセスが困難でリペアをお断りさせて頂く事も多いのですが、今回は幸いにもタンク下部にホースのジョイント穴からツールアクセス出来ました(笑顔)

これからコツコツとバイクをリフレッシュされるそうですが、それもまた中古車を購入する楽しみのひとつですね!

IMG_0483_HP

3年振りのご依頼で近江八幡市よりフルクスワーゲン・シャランのリピーター様です

IMG_0471_HP

今日の午前中、高速道路で飛び石に被弾されたそうで・・・今にもキズが伸びそうなスターブレイクです

IMG_0476_HP

すべてのキズの先端までレジンを浸透させているので、まず伸びることは無いと思いますが、6ヶ月の伸長保証も付いていますので安心してお乗り頂けると思います。

IMG_0486_HP

ラストは草津市よりダイハツ・ミラココアのお客様です。

IMG_0485_HP

こちらのお客様も飛び石によるフロントガラスのヒビ割れです。

この連休中、お出掛けされて、飛び石に被弾された方も多いでしょうね・・(涙)

IMG_0488_HP

リペア後の跡が殆んど目立たないブルズアイブレイクです。

これで皆様、スッキリと安心して明日からのお仕事も頑張れると思います