「トヨタ」カテゴリーアーカイブ

深いヘコミは精神集中!

お世話になります、デント滋賀・かがつめです。

6月も最終の週末、今日も午後から空は雨模様・・・

本日のご紹介は・・

IMG_0467_HP 東近江市よりご来店頂きましたスバル・フォレスターのお客様。

まだ納車されて1ヶ月経たない新車だそうですが・・・

IMG_0449_HP 不注意でリヤゲートをぶつけてしまったそうです・・(涙)

本当にショックですね・・・

IMG_0447_HP ディーラー様の見積もりは板金塗装で十数万円・・・

出来れば塗装しないデントリペアで直したいところ。

大きなヘコミの中に深くてシャープなモノが2つ、線状の折れ目も数本・・・複雑なヘコミなので簡単なリペアではありません。

IMG_0453_HP 精神を集中して、折れ目・シャープな芯を丁寧に押し開いて行きます。

無事にリペア完了。 全く違和感無く、キレイに仕上がりました~~

デントリペア初体験だそうですが、デントリペア本来のキレイな仕上りにご満足頂けました!

IMG_0461_HP もう1ヵ所、作業中お待ちいただいてるオーナー様が見つけてしまった助手席ドア下部のヘコミ。

プレスライン上で、キズを伴う深いヘコミですが、ついでにご依頼頂きました

IMG_0466_HP こちらも全く問題ない、キレイな仕上がりです~塗装肌も壊れることなく景色の映り込みも違和感なし!!

キズはオーナー様がタッチアップで・・・お願いします!

IMG_0478_HP こちらは草津市よりダイハツ・ミラココアのお客様。

IMG_0470_HP もうすぐ車検なので、フロントガラスのヒビ割れキズを直したいとのご依頼・・・しかし、

1年以上も放置された古いキズ・・・(汗)

IMG_0475_HP やはりキズ内部に油分が混入していて、レジンが弾く部分もありましたが、何とかリペア完了です。

これで車検もOKです~

IMG_0486_HP お次は、近江八幡市より2年ぶり、3回目のご来店ですトヨタ・MR-Sのリピーター様。

IMG_0479_HP フロントフェンダーに、おそらく自転車のブレーキレバーが干渉したと思われる深くシャープなヘコミ。

これまた、難しいリペアになりますが唯一、救いはツールアクセスが抜群に良い事。

IMG_0485_HP これまた精神集中させ、丁寧に折れ目の芯を開いていきます。

曲面が強い部分なので周りのヒズミを極限まで除去。

キレイに仕上がりました~

深い凹みでもデントリペアのノウハウ、経験、技術があれば条件次第ではキレイに直る事も多々あります。他店で断られても諦めずお問い合わせください

 

小さなヘコミはスピード解決!

デント滋賀です。

いや~今日は暑かった(汗)

Tシャツはビショビショ、2回も着替えてしまいました・・・

本日のご紹介は・・・

IMG_0329_HP 夕方からご来店頂きました東近江市のトヨタ・プロボックスのリピーター様です

1年ぶり3回目のご来店です!

IMG_0323_HP リヤドアの前方付近に、塗装剥がれを伴うヘコミです。

タッチアップペイントでヘコミを埋めようとされていたのですが、やはりヘコミが気になるとのこと・・・

IMG_0327_HP タッチペンががされているとヘコミが見えないので塗料を取り除き、ヘコミだけをデントリペアで修復させて頂きました

残ったキズはオーナー様がもう一度タッチペンを施せば・・・かなり目立たなくなると思います!

IMG_0340_HP こちらは栗東市よりトヨタ・ランクルプラドのリピーター様がご来店頂きました。

前回は2ヶ月前にガラスリペアのご依頼でしたが・・・

IMG_0333_HP 今回は助手席ドアのノブ下に、小さいですが芯のあるヘコミです

IMG_0337_HP ツールアクセスが良く、スピード解決です!!

オーナー様もどこが凹んでいたか全く判らないキレイな仕上りにご満足頂けました。

どちらのヘコミも15分程度の短時間でした。 ツールアクセス次第では短時間での修復も可能なデントリペアのメリットですね!

小さなキズでも許せない~

5月最終の週末です。

今日ものんびりモードでの営業です~

IMG_0227_HP 栗東市よりニッサン・ムラーノのお客様がご来店下さいました。

IMG_0222_HP リヤドアに、小さいヘコミですが大切に乗られている黒いボディーには目立ちます・・・

IMG_0224_HP ドアパンチの際に付いた塗装表面のキズは完全に消えませんがヘコミが無くなるだけで、全然気にならなくなりましたね!?

ニッサンはスクラッチシールドと呼ばれる特殊なクリアー塗料を使っているので、板金塗装で修理するとなると費用も相当なもの・・・。

この程度のキズであればデントリペアが最適だと思います~~

IMG_0238_HP こちらは高島市よりマセラティ・クアトロポルテのお客様です

イタリアの高級車、エンジンはフェラーリ製・・もう、スーパーカーの部類ですね!?

IMG_0233_HP フロントガラスのヒビ割れキズですが、セラミックドット塗装の部分です。

フェラーリもそうですが、マセラティのフロントガラスは交換となると、めちゃくちゃ高価・・・(国産車の5~10倍)

IMG_0235_HP リペア中にキズが伸長するリスクもあるので(伸長するとガラス交換)、少し緊張しながら??・・無事にリペア完了です!

IMG_0251_HP こちらは草津市よりトヨタ・ヴェルファイアのお客様です

IMG_0242_HP 子供さんが助手席ドアから下りる際にドアを全開!!

隣のモノにゴツン・・・。

IMG_0246_HP 幸いにもキズはコンパウンドで磨けばキレイに消えました~

ヘコミはデントリペアで、精密・丁寧に、塗装肌を壊さないよう元の状態に修復!

ムラーノのお客様もヴェルファイアーのお客様もデントリペアは初めてとのことですが、実際の仕上がりを見て、ご満足&感動して頂けました~~

お車を大切にされるオーナー様にとっては小さなヘコミやキズでも気になるものです。 お気軽にお問い合わせください

今日も多くの~

デント滋賀・かがつめです。

今日も本当にたくさんのお客様にご来店頂きました。

昨日同様、長くなりますが、すべてご紹介します~

IMG_0117_HP 大津市よりVW・トゥーランのお客様にご来店頂きました

IMG_0107_HP 随分と放置されたそうで、キズ内部が汚れ気味・・ですね

IMG_0115_HP 怖い怖いスターブレイクですが、よく今までキズが伸びずに済みましたね(汗)

無事にリペア完了です

IMG_0129_HP こちらはご近所、野洲市内よりご来店頂きましたホンダ・N-BOXのお客様。

IMG_0119_HP これまた先ほどと同じようなスターブレイク。

IMG_0126_HP 同じく放置された期間が長いので、キズ内部が汚れていました。

ガラスリペアは早ければ早いほど、見た目もキレイに・強度も高く仕上がります! 放置するのはなるべく避けて、早めのリペアをお勧めします~

IMG_0137_HP こちらは長浜市より、トヨタ・クラウンのお客様にご来店頂きました

IMG_0132_HP ブルズアイブレイク。 比較的クリアーに仕上がる上、キズが伸長する危険度も低め。

IMG_0136_HP しかし、放置すると汚れが混入しやすいキズなので早めにリペアをお勧めします!

昨日割れて、本日のリペアなのでクリアーに仕上がりました~

IMG_0145_HP お次は、彦根市より三菱・デリカD:5のお客様がご来店下さいました

IMG_0139_HP パーシャルブレイク。 小さめのキズですが、一本スジ状のヒビ割れが入っているので危険度もそこそこ高め。

IMG_0141_HP 代車でお買い物に出掛けられた間にリペア完了です。

今日はガラスリペアの機材が大活躍しました・・・

IMG_0155_HP ラストは東近江のトヨタ・プリウスのお客様がご来店。

職場が当店の近くなので、お仕事帰りに寄って頂きました。

IMG_0147_HP リヤドアに買い物カートが当ったそうで・・・小さめですがトテモ深くシャープにヘコミが出来ています。

これはヘコミの中心に鋼鈑の伸びが強く出ているので、芯を完全に押し出すと盛り上がった仕上がりになります。

IMG_0151_HP 僅かに芯を残すように、その芯も塗装肌の中に紛れ込ますように・・・

まず、残した芯は気にならない・・というか、分からないレベルに仕上がっています。

オーナー様にもご満足頂けました。

 

絶対にパテは入れたくない!

お世話になります、デント滋賀・かがつめです。

今日のご紹介は・・

IMG_0278_HP 彦根市より、トヨタ・プリウスのリピーター様がご来店下さいました。

先月にドアのデントリペアをさせて頂いたばかりなのですが・・・

IMG_0274_HP ルーフに薄いヘコミを発見・・。

IMG_0277_HP 絶対に板金パテを入れるのは嫌だという事です。 そのご要望にお答えできるのはデントリペア以外にはありませんね!?

ご来店ありがとうございました~

小さな飛び石キズは?

4月の最終日となりました。ゴールデンウィークの真っ只中!

今日ほどお天気が良いと、お出掛け日和ですね~~。わたくしもホコリまみれのMYカーを洗車してあげました(笑顔)

本日のご紹介は

IMG_0092_HP 草津市よりご来店頂きましたスバル・XVハイブリッドのお客さまです。

納車されて、ふた月ほどしか経っていない新車です!

IMG_0085_HP 普段は奥様が使用されているので、いつの間に出来たのか分からないという・・・。 まぁ、奥様にとってはゴミや虫が付いていると思われても仕方ないキズ・・

このような小さなキズでも、欠けた部分の下に黒いウロコ状や目玉状の割れがある場合、またはスジ状のヒビ割れがある場合は、伸長する可能性も高いのでリペアすることをお勧めします

IMG_0089_HP このキズは割れた部分は小さいのですが、衝撃点(ガラスの欠け)が大きいので雨染みのようなリペア痕が残りますが強度は断然UPしております!

安心してお乗り頂けると思います~

IMG_0112_HP 大津市よりトヨタ・ハリアーのリピーター様。 4ヶ月ぶりのご依頼です。

IMG_0093_HP

フロントガラスの飛び石によるキズですが、これはチッピングと呼ばれる表面キズです。

このキズが伸長する危険度は殆んど無いので放置されても全く問題ないと思います。

しかし、ギラギラとして気になる・・との事で、欠けを埋める作業をさせて頂きました。

IMG_0107_HP もちろんリペア用の器具を使って、なるべくクリアーに仕上がるよう作業します。

薄い雨染み程度に仕上がります~

IMG_0104_HP ガラスリペアの為、脚立に乗って作業していると、ふとルーフに目が・・・ヘコミ発見!!

ガラスリペアのついでに、ルーフのヘコミも同時作業します

おそらく、洗車する時に指先を突いたのだと思いますが・・。

IMG_0110_HP 本来はルーフのヘコミを直すのに天井の内張りを外す必要がありますが、今回はヘコミの状態&塗装の状態(新車に近い塗装なので全く問題なし)から判断して、表から引っ張るプーリング工法で仕上げました~

これなら天井の内張りを外す必要も無く、出費も抑えられます・・・

明日から5月ですが、ゴールデンウィーク中もガレージにて営業しております。お気軽にお問い合わせください

 

ゴールデンウィーク突入~~

4月も終盤。  いよいよゴールデンウィークに突入しましたね!

長い人では10連休ですか!? いや~羨ましい・・・。

本日のご紹介は・・

IMG_0067_HP 長浜市よりご来店下さいましたトヨタ・イプサムのお客様です

IMG_0059_HP 休み中に遠出の予定があるので、早めに直したいとの事・・。

大半の業者様は連休に入っていて、なかなか修理してもらえるところが無いと思いますが。

IMG_0062_HP 1週間ほど放置してあったそうで、キズ内部は少々汚れ気味ですが、無事にリペア完了です。

IMG_0072_HP こちらは彦根市よりトヨタ・プリウスのリピーター様にご来店頂きました。

このガレージが出来る前に何度かご依頼頂いております・・・ということは、9年以上前?です。

IMG_0069_HP リヤドアに出来た小さなエクボ。

IMG_0070_HP お待ち頂く間にスピード解決!

IMG_0081_HP もう一台、ご紹介するのは大津市よりニッサン・フェアレディーZのお客様がご来店下さいました。

IMG_0074_HP フロントフェンダーのアーチラインが折れ込んでいます・・・。

アーチのフチは折り返しになっていて、一番端っこにツールを当てるのは難しい場所です。

折れ込んだフチは残りますが、なるべく違和感無い仕上がりを目指します~

IMG_0079_HP

アーチラインの一部は残りますが、全体的に違和感無く目立ちにくく仕上がりました。

普通の車はアーチの上のプレスラインが先に当たりやすいのですが、Zのフェンダーはアーチのフチがすごく張り出していて、まずココが先に折れ曲がるんですよね・・(涙)

さて、明日からもガレージにて営業しております。 当日予約・即日施工も可能ですので、お気軽にお問い合わせください

諦めないで良かったですね!

今日は午後からまたまた雨降り・・・。

気持ちもジメジメしちゃいますね!?

本日もご紹介します~

IMG_0042_HP 犬上郡よりご来店頂きましたトヨタ・サイのお客様。

IMG_0034_HP リヤドアのプレスラインにドアパンチ被害のヘコミです。

見た瞬間、目まいがするほど深く、ひどいヘコミですね(涙)

プリウスのプレスラインもよく当てられる事が多いのですが、プリウスは問題なくツールがプレスラインに届きます。

しかし、サイは水切りモールから5cmほどの所にプレスラインがある為、その裏側は袋状の補強です。

ヘコミの状態も、ツールアクセスの状態も最悪・・・・お断りするか?、細いツールでチマチマ頑張るか??

IMG_0040_HP ・・・頑張りました(汗)

事前に説明した仕上がり状態には直りました~~若干の違和感は残りますが、気にならないレベルだと思います。

デントリペアの場合はヘコミの状態以上に、ツールアクセス(力の掛かり具合も含め)の状態が仕上がりに凄く影響します。

オーナー様にはご満足頂けて、頑張った甲斐があります~

IMG_0056_HP こちらは草津市よりトヨタ・ノアのお客様がご来店下さいました。

IMG_0044_HP フロントガラスのヒビ割れ修理ですが、他の業者でリペア出来ないと言われガラス交換を勧められたそうです。

諦めずにネットで調べ、当店にお問い合わせ頂きました。

ちょっとイビツなキズでリペア後のリスクも若干ありますが工夫次第ではリペアが可能です。

IMG_0054_HP 何本か、放射状に伸びた長いヒビがあるので作業中もヒヤヒヤ、ドキドキでしたが、無事にリペア完了です。

諦めないで良かったですね!

小さなヘコミも数集まれば!?

今日は作業をしていると汗がにじむほど暖かい日・・・なのですが、何と言う強風。

ガレージを開けていられないほどの強風でした。

本日のご紹介は

IMG_1548_HP 東近江市よりニッサン・スカイラインのお客様にご来店頂きました。

最近のトヨタではあたりまえのハイブリッドですが、ニッサンスカイラインのハイブリッドです~~

IMG_1547_HP ルーフに出来た小さな凹みが多数。 黄色いテープが貼ってある所がヘコミですが、1箇所ヘコミが十数個、集中している所が有ります・・・

IMG_1547a_HP 拡大してみると・・・テープの下の映り込んだ景色がモヤモヤしていますね!?

両面テープで貼り付けたルーフアンテナを剥がそうと、ヘラで何度もコジッタそうです(汗)

小さなヘコミが散乱しているのは、その作業中に手を突いたからかな??

天井の内張りを外し、無事にリペア完了です! オーナー様にもご満足頂けました~~

IMG_1558_HP こちらは守山市より、1年振りにご来店頂きましたトヨタ・ハイエースのリピーター様です

IMG_1551_HP 前回もスライドドアのヘコミでしたが、今回も反対側のスライドドアのヘコミ。

ドアパンチだと思いますが、横に擦ってガツっと止まる。 ドアパンチでの凹み方の特徴のひとつですが横スジと縦スジが合わさった状態です

IMG_1555_HP 内張りを外しての作業です。  あらゆる方向から、確認・調整して・・・キレイに仕上がりました~~

4月も終盤に入ります、愛車に出来たボディーのヘコミ&フロントガラスのヒビ割れキズは・・・お気軽にお問い合わせください

アルファードに・・・

今日は台風のような、強風で外での作業も大変です・・・

午後からご来店頂きましたお客様をご紹介します

IMG_1449_HP 大津市よりダイハツ・タントカスタムのお客様にご来店頂きました

IMG_1442_HP ブルズアイブレイクです。

IMG_1446_HP このキズの内部はスジではなく、面で割れているのでリペア後も比較的クリアーな仕上りになります!

これで安心してお乗り下さいね~

IMG_1463_HP こちらは栗東市よりご来店下さいましたトヨタ・アルファードのお客様です。

IMG_1450_HP まだ、納車されたばかりで大切に乗っていこう・・と思っていた矢先にリヤウォーターパネルの最前端、スライドドアのすぐ後ろにドアパンチ??

ちょっと深く凹んでいますね・・。

IMG_1459_HP ツールアクセスはオーナー様に許可を頂き、インナーハウスの内側に穴を開けさせて頂きました

もちろんリペア後、穴は防錆・防水処理を施しグロメットで塞ぎます。

そのお陰もあり、ツールコントロールは抜群でキレイに仕上がりました~~

IMG_1473_HP こちらは近江八幡市より、トヨタ・アルファードのリピーター様です

先月の末にデントリペアのご依頼で、ご来店頂いたばかり・・・。

IMG_1465_HP 今回はフロントガラスリペアのご依頼ですが・・・キズが2つ、クッ付いていますね!?

雪ダルマみたいな形ですが・・・

IMG_1468_HP このキズの形状は通常の方法ではリペア不可となりますが、工夫次第ではリペア可能です!!

下のキズは内部が複雑に割れているのでリペア後の跡も少し判りますが、強度は断然UPしておりますので安心してお乗りいただけると思います。

皆様、常連さんにならないよう・・・気をつけて下さい