「トヨタ」カテゴリーアーカイブ

ピンポイントで~~

今日はまたまた雨降り・・・。

気持ちもジメジメしそう~です

本日のご紹介は・・

img_0567_hp 大津市よりトヨタ・カローラフィルダーのお客様にご来店いただきました

img_0561_hp 助手席ドアに出来た、小さなヘコミ。 一度見つけてしまうと、ツイツイ見てしまい気になってしまう・・

img_0560_hp 小さくてもシャープな芯のあるヘコミ。 これはピンポイントでヘコミの中心にアクセスするツールコントロールが必要です!

少しでもズレ様ものなら・・ヘコミを絞ってしまい、余計に目立つ状態になってしまいます・・

img_0563_hp ・・って大げさに書きましたが、この程度のシャープなヘコミでも経験豊富で技術があるプロなら全く問題なし!!

短時間で元の新車の塗装肌が復活!!

ご依頼いただきましてありがとうございました~~

NEWプリウスのリヤクォーター

デント滋賀・カガツメです

何だか最近は全国で大きな地震が多いので、滋賀も安心できませんが・・・

日頃の備えが必要ですね!?

さて、本日は・・・

img_0523_hp 長浜市より。トヨタ・プリウスのお客様にご来店いただきました。

お電話ではNEWプリウスのリヤクォーターのプレスラインにヘコミが・・・との事でした。

ひょっとして、あの尖ったプレスライン!?

img_0512_hp 拝見すると、その下の緩やかな方のプレスラインでした(汗)

img_0522_hp 上の方の鋭角なプレスラインが潰れると、修復するのは大変そう・・・

この程度のプレスラインのヘコミは全く問題なくリペア完了です!!

img_0515_hp 同じくリヤクォーターパネル、バンパーとのツナギ目部分が凹んでいます。

img_0516_hp 先ほどのヘコミ同様、内張りを外すとツールアクセスは良好。

キレイに元のボディーラインが復活しました~~

納車してすぐに~~

今日は仕事に出掛けるのに久々長袖のシャツを中に着ました。

朝晩は少し肌寒くなりましたね!?もう秋ですから、仕方が無いか(汗)

本日は・・・

img_0446_hp 福井県敦賀市より1年ぶり、4回目のご来店です、トヨタ・アリストのリピーター様

中古車でご購入、本日納車されたばかり・・・そのままご来店いただきました~~

買う前からヘコミがあるのを分かっていたそうですが、デントリペアで直そうと、そのままご購入&納車されたそうです。

img_0439_hp リヤドアにドアパンチのヘコミですね!

クッキリと折れスジが入ったヘコミです

img_0441_hp 問題なく、キレイにリペア完了です~~

デントリペアを知っていると、中古車をご購入の際にもお得ですね!!

これからボディーを磨いたり、徐々にパーツを交換してドレスアップ~~楽しいカーライフが待ってますよね~~~

小さなヘコミも侮れない

こんばんは~デント滋賀・加賀爪です。

台風が過ぎ去って、随分気温が下がったのですがジメジメとした高い湿度のせいで蒸し暑さを感じますね(汗)

今日のご紹介は・・・

img_0238_hp 守山市よりご来店いただきましたトヨタ・アクアG’sのお客様。

img_0224_hp ルーフの後方に小さなヘコミ。

通常、ヘコミの裏にツールをアクセスするのに天井の内張りを外す必要があります。

img_0226_hp しかし、今回は天井から出ている後席用シートベルトのカバーを外せばツールアクセスが出来ました。

ツールさえ届けば「あっという間」のスピード修理~~オーナー様もあまりの速さにビックリ!

img_0227_hp もう1ヵ所、運転席後部ドアの前方。

小さく見えますがシャープで深めのヘコミなので侮ってはいけません!

おまけにこの裏側は袋状の補強になっていて上からではアクセス出来ません。

内張りを外してもツールが入るのはドア後部辺り・・・

img_0235_hp 今回は長くて薄い板状のツールを後方から差し込んで、繊細なツールコントロールで仕上げました~

このヘコミがあと2~3cm下にあれば、もう少し簡単でしたが、難易度の高いリペアでした。

このようにデントリペアの難易度は、ヘコミの形状・場所・鋼鈑の状態・ツールアクセスの良し悪しで大きく変わってきます。

小さなヘコミでも、経験豊富で高いレベルの技術を備えております当店に是非、ご相談下さい!!

もちろん、仕上がりにご満足頂けない場合はお代金は不要です!(直っていないのに作業をしたというだけで、料金が発生する他店とは違います~)

福井市より・・

3連休の最終日、本日は敬老の日・・ということですが、台風の影響で天気の悪い一日でした。

明日はいよいよ近畿にも近付くそうで、そうとう荒れた天気になりそうですね(汗)

本日のご紹介は・・

img_0190_hp 福井県福井市よりご来店いただきましたトヨタ・アルファードのお客様です。

以前、ご兄弟が当店で2回ほど施工させて頂いており、すぐに当店をお勧めいただいたそうです(笑顔)

しかし・・・ スライドドアに当て逃げと思われるヘコミが上・真ん中・下と・・・3分割に。

img_0176_hp 真ん中のヘコミはキツク、相手の塗料がこびり付いています。 ヘコミも深い状態です

img_0180_hp 上と下のヘコミは問題ないのですが、真ん中のはちょっと厳しい・・・

コンパウンドで相手の塗料を磨くと、深い横スジのヘコミである事が判ります・・・

これだけ深く折れ目が付いて、擦った状態は鋼鈑に伸びが強く出ています。

この伸びをデントリペアで完全に修復するのは物理的に無理なので、板金塗装での修復も視野に入りますが・・・オーナー様のご要望で、なるべく違和感が少ないようにデントリペアで施工させて頂きます~

img_0186_hp  折れスジを、キレイに開いて仕上げると鋼鈑が伸びた分、全体的に強く盛り上がり余計に目立ってしまいます・・。ワザと薄っすら残すようにして、盛り上がりを最小限に抑え、一番バランスの良い所で調整します

何とかいい感じに仕上がりました~~オーナー様にもご満足いただけました(笑顔)

img_0198_hp こちらは守山市よりトヨタ・スペードのお客様にご来店いただきました

img_0192_hp いつの間にか出来た小さな凹みです。

ここはリヤクォーターなのですが、スライドドアレールを隠している脱着出来るパネルになります。

これらの脱着出来るパネルは、袋状になっているので内張りを外してもツールアクセスが出来ません。

かといって、パネルを外そうと思うと内張りを外し、クリップを内側から挟んで・・・と作業も大変になります。

img_0197_hp 今回は、ヘコミの状態や塗装の状態を考えて表から引っ張るプーリングで施工させて頂きました~~

内張りを外す手間も要らないので、お待ち頂く間に短時間でリペア完了です!

本日は遠くからのお客様も、近くからのお客様も、ご依頼頂きましてありがとうございました~~

 

塗装肌に拘って~

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です

本日のご紹介は・・・

IMG_0098_HP 彦根市より、7年半ぶりで3度目のご来店のトヨタ・ハイエースのリピーター様。

IMG_0094_HP 高速道路走行中に何かが飛んできて、ボンネットに当ったそうで・・。

小さなヘコミが出来てしまったそうです。

小さ目ですが、芯があるシャープなヘコミで塗装表面のキズも・・・。

IMG_0096_HP 一眼レフカメラならではの、写りで塗装肌の一粒一粒まで確認できると思いますが・・・

この肌を壊すことなく、丁寧に元の状態を復元しています~~

只単に、中心を「グイっ」と押し出すのでは塗装肌に違和感が残りますが、繊細なツールコントロールで丁寧に仕上げる事で、全く違和感の無い塗装肌を復元できます

デントリペア職人である以上、小さなヘコミだからこそこの「塗装肌」に拘りたいですね!

これはちょっと・・

この暑さはいつまで続くのでしょうか?? 早く秋が来て欲しい・・・

本日もディーラー様の出張で汗だく、今日はTシャツを2回着替えました。

午後からご来店頂きました・・

IMG_0022_HP 大津市より、トヨタ・カローラフィルダーのお客様

IMG_0001_HP いつの間にかルーフサイドに出来たキツイヘコミ・・・

角材でも倒れたのか??  折れ目がクッキリと付いて、非常に目立つ状態です。

しかし、このルーフサイドは殆んどの車がツールが入らない場所・・。

表から引っ張って直す、プーリング工法での修復になりますが、コレだけ深く・強く折れ目が出来ている場合、プーリングでは完全修復は厳しいです。

IMG_0012_HP 一部、折れ目を完全に開く事が出来ませんでしたが、オーナー様には喜んで頂ける仕上がりまで持っていけました~~

これ以上深追いして、塗装が剥がれたら元も子もないですから・・程々に(汗)

本来はお断りするレベルのヘコミでも、オーナー様のご要望次第では可能な限りの仕上がり作業もOKです。

まずはお問い合わせください

小さなヘコミが2つ・・

お盆真っ只中です。

今日は久々に本格的な雨が降って、少し気温も下がり気味・・それでも暑いんですけどね(汗)

本日は・・

IMG_1033_HP 近江八幡市より、トヨタ・プリウスのお客様がご来店下さいました

まだ、納車されて数ヶ月・・・新車状態ですが。

IMG_1025_HP リヤドアのノブ付近に小さなヘコミが2つ。

小さくても黒いボディーカラーなので、凄く目立ちます・・・

IMG_1031_HP 何かが当った衝撃で、塗装表面に僅かにキズが付いていますが、ヘコミがキレイに無くなると、殆んど判らなくなりましたね!!

小さなヘコミだから・・といって、これから長い間付き合っていく愛車なのに我慢するのは耐えられませんね!?

デントリペアなら、お財布にもやさしくオーナー様の心のヘコミを治せます~。

デントリペア&フロントガラスリペアのお問い合わせは、お気軽に~~

 

 

 

微妙な違和感を!?

大きな企業にお勤めの方はもう、とっくにお盆休みに入っていると思いますが、そうでない方も明日からかな??。

わたくしも明日(13日)はお休みを頂きますが、14日から16日までは営業しております!!

さて今日は・・・

IMG_1021_HP 大津市より、新型プリウスのお客様にご来店頂きました。

IMG_1019_HP 写真ではほとんど確認できないと思いますが、リヤドアに微妙な違和感が・・。

車から離れて、斜めから透かすようにして見ないと確認できないほど薄っすらしたヘコミというより、ヒズミ??

こういったヒズミ取りもなかなか難しいのです・・・

オーナー様と何度も確認、微調整を繰り返し、なんとか気にならないように仕上げる事が出来ました。

こうした、お客様のそれぞれのご要望にもご対応できるよう、常に技術を磨き丁寧な作業で喜んで頂けるように、心掛けております!!

全部黒色です~

7月も10日になりました、子供達はもうすぐ夏休みですね~羨ましい・・私も長期休暇が欲しい(涙)

本日は天気も良く、暑い一日でしたね!?

ガレージでエアコンをつけていても汗だくです・・・

IMG_0625_HP 本日ご紹介するのは・・・東近江市より、ホンダ・ステップワゴンのお客様です

IMG_0616_HP まだまだ新しいお車なのですが、フロントガラスに飛び石を受け、ヒビ割れキズが・・・。

IMG_0618_HP ディーラー様では、作業中に伸びても、リペア後伸びても保証できないのでガラス交換を勧められたそうです(汗)

リペア後のリスクが全く無いと言えばウソになりますが・・キッチリとリペアすればまず問題はありません!

1年間の保証制度もありますので、安心してお乗り下さい~

IMG_0643_HP こちらは甲良町より、トヨタ・VOXYハイブリッドのお客様にご来店頂きました。

IMG_0632_HP まだまだ新しいお車ですが・・・バックでぶつけてしまったとのこと(涙)

このプレスラインが大きく凹んでいますが、その周りの広範囲にあちらこちら影響が出て、違和感が出ています。

IMG_0641_HP この大きなヘコミの部分は一番簡単で、その他の部分の違和感を消すのに苦労しました・・・。

オーナー様には仕上がりに、ご満足いただけたみたいで良かったです(笑顔)

IMG_0651_HP もう一台、ご紹介するのは・・・お昼前から夕方までお預かりしておりました東近江市のトヨタ・プリウスのお客様。

これも黒い車・・・今日はすべて「黒」でしたね~~

プリウスと言えば・・・・・・・・・・・・ココ

IMG_0631_HP ドアのプレスラインに「ガツ~~~ン」とドアパンチ。

わたくしが今までに見たこの部分のヘコミの中では1~2位を争うくらいのキツイ状態です(涙)

プレスラインの随分上のほうまで折れ目がクッキリ。 これは厳しい・・・

IMG_0645_HP 結果、4時間掛かって・・・何とかいい感じには仕上げられました(汗)

上部の折れ目がキツ過ぎて、鋼鈑に伸びが強く出ています。 その分ホンノ少し盛り上がり気味では有りますが、なるべく違和感無く仕上げました~~

オーナー様にはご満足頂けました~~(笑顔)

先ほどのバックゲートのヘコミも、プリウスのヘコミも・・・ホント難しいんだよね(汗)

それでもオーナー様に笑顔になっていただきたく、日々精進して技術を磨いております!!