「トヨタ」カテゴリーアーカイブ

さすが3月・・

こんばんは、デント滋賀・カガツメです

さすが3月最初の週末です、めちゃ忙しい一日でした(汗)

前日のご予約は1件でスタートしましたが、終わってみれば6件のお客様+業者様のSOSで急遽出張+5日間お預かりしていたお車のリペアの残り作業

それでは最初のご紹介は・・

 朝一番、野洲市内よりご来店下さいましたトヨタ・アルファードのお客様。

 フロントガラスリペアのご依頼です。 一本が長めに伸びてしまった状態です。

 これ以上伸びてしまってはリペア不可となってしまいます(汗)

そうなる前に、無事にリペア完了です

 もう何度もご来店頂いてます、大津市よりホンダ・オデッセイのリピーター様。

 リヤドアの後ろ、クォーターパネルの狭い部分のヘコミです

 ここはツールが入らない、または入りにくい場所なので、表から引っ張るプーリング工法にて無事リペア~~

 こちらも大津市よりリピーター様です、2年振りのご来店でトヨタ・アクアのオーナー様

 奥様が助手席ドアを、駐車場に止めてある単車のマフラーに擦ってしまったそうです・・(涙)

 ヘコミの折れ目はそれほどキツクなかったので無事に押し開けましたが、やはり擦った状態なので鋼鈑の伸びが大きめです。

物理的に、微妙な盛り上がりを無くす完全仕上げは無理なのですが、まず気にならないレベルの仕上がりなのでオーナー様には何処だったか・・・サッパリ判りません~~

 おっ?お次も大津市より、スズキ・ワゴンRのお客様にご来店いただきました

 もうすぐお乗換えされるそうで、売却前にヒビ割れが伸びては大変・・と、ガラスリペアのご依頼です

 割れてすぐのリペアなので、すんなりレジンが浸透し、いつもより短時間でのリペア完了となりました~~

 こちらは三重県津市より5回目のご依頼でマツダ・デミオのリピーター様。

前回のリペア後すぐにお乗り換えされたそうで、このお車は初めてです

ドア下部のヘコミでしたが写真には写らないほど微妙な浅い凹み・・・

今回も無事お役に立てました!

  ラストは(ラストといってもコノあと出張修理が待ってます)近江八幡市より、BMW・X3のお客様。

昼過ぎにご来店いただいたのですが、空き時間が無く夕方前にもう一度再来店くださいました

 おそらく悪戯されたであろう・・ボンネットに鋭い折れ目のヘコミ、手のひら大の大きなヘコミ、指先程度の小さなヘコミ・・あと2~3箇所の出っ張りをすべてリペアさせていただきました

 このヘコミが一番手強く、折れスジがちょっと深め

 何とか違和感無く、鋼鈑の伸びを散らしてキレイに仕上がりました~~

オーナー様もこれで笑顔になれましたね!?

コノあと、19時ごらから出張修理に出掛け、本日も無事に終了致しました(笑顔)

明日(日曜日)もガレージにて営業しております、今の所ご予約に余裕がありますのでお気軽にお問い合わせください

 

技術があればリペア可能です~

月末という事もあり、今日は非常~に忙しい一日です。

ご来店のお客様に加え、本日も急遽ディーラー様よりSOSの出張リペア・・。

ディーラー様の取引業者が「ガラスリペア不可」との判断で、急遽わたくしにご依頼をいただきました。

何故リペア不可なのか判りませんが、技術とちょっとした工夫があれば問題なくリペア完了でした~~

さて、ご来店のお客様をご紹介します~

 昨日からお預かりしている彦根市のトヨタ・ハイエースレジアスのお客様。

奥様がバックでリヤゲートを強くぶつけてしまって、大きくヘコミ、本来はゲート交換の状態。(ぶつけた瞬間を夢にまで見るそうです・・汗)

しかし、ご満足頂けるレベルの仕上がりが可能と判断して施工させて頂きました~~結果、とても喜んで頂けました(笑顔)

 こちらは湖南市よりトヨタ・マークⅡのお客様です。

 フロントガラスのヒビ割れキズです。

カー用品店で見てもらったら、「これはどこに出してもリペア出来ないのでガラス交換です」と言われたそうです・・・。

確かに、2つのヒビ割れキズが繋がって、ひとつは表面割れしているので難しい状態です

 どうでしょうか? 無事にリペア完了です。

ちょっとした工夫と、充分な技術さえあれば、先ほどのディーラー様のリペアの件もそうですが、充分にリペア可能となります!!

断られても、諦めずご相談下さい!

 続きまして、京都市よりトヨタ・マークⅡブリットのお客様にご来店いただきました。

 同じくガラスリペアのご依頼ですが、なかなかの派手なキズです。

2本のヒゲ?ヒビ割れが今にも伸びそうで怖い状態です。

 問題なくリペア完了~~です

 お次は・・草津市より、6年以上振りのご来店でマツダ・RX-8のリピーター様です(年式の割りにはピカピカな状態のコンディションを保っておられます・・)

 RX-8のご依頼で意外に多いのがコノ場所・・リヤドアのヘコミ。

小さ目ですが、深くシャープな芯のあるヘコミです。このパネルは素材がアルミなので気が抜けないリペアです!

 おまけにリヤドアの下部は補強がびっしりと2重になっているので、アクセスも含め非常に苦労しましたが、無事にリペア完了です!!

 ラストは京都市より、3ヶ月振り3回目のご来店でニッサン・セレナのリピーター様。

 本当によく飛び石に被弾されますね・・涙

キズは小さなパーシャルですが、ガラスの縁に近い部分。

 これもまた、よく「ガラスの縁近くはリペア不可」と断られる事も多いですが、全く問題ありません~~

ショップの技術不足で、ガラス交換や板金塗装での修理になると出費も大きく、オーナー様には痛手と成りますが・・・

充分な技術さえあればリペア可能な場合も多々あります、諦めずにご相談下さい!!

本日は他府県や遠方から、またリピーター様にもたくさんのご依頼・ご来店、誠にありがとうございました~

この寒さ・・ヒビには厳しい

お疲れ様~~、デント滋賀の加賀爪です

今日の天気は何か変。 吹雪いたと思えば晴れてお日様が出てきたり、またまた吹雪いたり・・・また晴れたり。

これだけ天候が悪ければいつもは開店休業状態でヒマヒマなのですが、今日は沢山のお客様にご来店いただきました

 まずは、長浜市よりご来店下さいました、トヨタ・ランドクルーザーのお客様。

 衝撃点は少し大きめですが、全く問題ないパーシャルブレイク~

 ビニールテープを貼って頂いたのでキズ内部に水分の混入も無くキレイにリペア完了です。

いつも写真を撮る時はワザとキズが判り易いような角度で撮っているのでリペア痕がハッキリ見えますが・・

  少し角度を変えて撮ると目立たなくなります。だから実際は殆んど気にならない仕上がりのリペア痕ですので、安心してくださいね

 お次は、大津市よりトヨタ・プリウスのリピーター様が半年振りにご来店です~

 助手席ドアの下のほうに何かが跳ねて来て当ったそうで・・・傷を伴う小さなヘコミ

まだまだ新しいお車なので、こんな小さなクボミも許せません!!

 キズは残りますが、コレでドア一枚再塗装はもったいない~~ヘコミが無くなれば全く気にならないですね!

 こちらは甲賀市よりBMW・ミニクロスオーバーのお客様。

 こちらもビニールテープを貼って頂いたので、こんなに雪が車に付いた状態でもすぐにリペアに取り掛かれます~~

 代車でお食事に出られた間にリペア完了です~~

 ラストは東近江市よりダイハツ・アトレーワゴンのお客様。

 同じくフロントガラスリペアのご依頼ですが、数日間放置してあったのでキズが伸びてきた・・とのこと(汗)

これはヤバイです(涙)

2つの割れが繋がっているし、一個は伸びている・・

 少し長めに伸びていますが、ギリギリリペア出来る状態なので、リペア後のリスクもご説明・ご理解いただき作業させて頂きました。

ほんと、ギリギリの状態で少しでも温めたり、強く圧を掛けるだけで表面割れしてリペア不可・・となってしまいます。

ギリギリの状態で何とか無事にリペア完了です~~

あとは様子を見てもらって、何かあったら手直し&保証をさせていただきますので安心してお乗り下さい~~

本日はたくさんのご来店、ありがとうございました

 

 

 

知らぬ間に!?

今日は朝から一日雨降りで、少し肌寒いですね・・・

ここ数日ガラスリペアのご依頼が続きましたが本日のご紹介は・・・

 長浜市よりご来店いただきましたトヨタ・クラウンのお客様です

 トランクルームの横、リヤクォーターの肩部分に、いつの間にか出来た凹みが4箇所ほど・・。

オーナー様もスコップを倒して当った時かなぁ?・・と記憶に無い。

しかし、一番大きい縦長のヘコミ・・よくよく見ると裏から何かで押し出そうとした痕跡が(汗)

オーナー様は全く覚えがない・・・。このヘコミの真相は如何に

・・・(汗) クォーターパネルのこの辺りはトランクルームの内張りとテールレンズを外せばツールアクセスは良好!

短時間でキレイにリペア完了です~~

遠方からのご来店、ありがとうございました!

小さなヘコミも今年のうちに~

今年もあと2週間を切りました~~

年末はお車を洗車する機会も多いと思いますが、愛車に出来た小さなヘコミも今年のうちに直して、スッキリとした気持ちで新たな年を迎えましょう~~

 ご紹介するのは大津市より、1年振り3回目のご来店でトヨタ・アルファードのリピーター様

 スライドドアに出来た縦スジ状の2つの小さなヘコミ。

 内張りを外すことなく、リペア完了です~

 運転席ドアに出来た点状の小さなヘコミ。 ドアを開けたときに何かに当ててしまったそうで・・。

 これまた内張りを外さず、ピンポイントでヘコミの芯の裏側を押し出します!

ヘコミの無いスッキリとした愛車で年末年始はお出掛けしたいものですね(笑顔)

 こちらは甲賀市よりダイハツ・タントカスタムのお客様。

 フロントガラスの縁近くに飛び石によるヒビ割れキズです。

 お待ち頂く間に無事にリペア完了です~リペア後はすぐに通常使用されても全く問題ありません!

これで安心して年越し出来ますね!?

小さなキズも今年のうちに~

デント滋賀・加賀爪です。

今年もあと少し・・・今年のキズは今年のうちに直しておきましょう~~

本日のご紹介です

 甲良町よりご来店下さいました、ニッサン・スカイラインクロスオーバーのお客様。

 リヤドアに小さなヘコミですが、シャープに入っているので目立ちます。濃いボディーカラーであれば尚更・・。

 シャープなヘコミは細心のツールコントロールでピンポイントに!

塗装肌を壊すことなく、短時間でキレイサッパリです~~

 こちらは栗東市よりトヨタ・マークXのお客様です。

 先ほどと同じく、リヤドアに・・これまた小さく芯のあるヘコミです。

ただし、ボディーカラーがパールホワイトなので、それ程目立ちませんが・・・

 同じく短時間でリペア完了です~~

こうして短時間でキレイに直してしまうと、デントリペアは簡単な作業と思われガチですが・・・すご~く、すご~く難しい職人技なんですよね(苦笑)

もう一台、ご紹介するのは近江八幡市よりトヨタ・ハイラックスサーフのお客様です

 フロントガラスに飛び石によるヒビ割れキズです。小さいので放置しようと思ったそうですが・・・

確かにこのキズの状態は伸長する危険度も低め。 しかし、ひと度伸長してしまえばガラス交換に十数万円・・・

 キッチリとリペアして、安心して年を越して頂きたいですね(笑顔)

本日もご来店ありがとうございました~~

新車なのに・・・

お世話になります、デント滋賀です

12月ですが、それほど寒さが増してこない・・来週辺りは寒くなるのでしょうか!?

さて、本日は

 野洲市内よりご来店いただきましたトヨタ・ランドクルーザープラドのお客様

 納車されてまだ数ヶ月の新車なのですが・・・リヤクォーターのこの部分に・・・

 自分の肘がぶつかってしまい目立つ凹みが出来てしまったそうです(涙)

 お知り合いも当店のお客様ということで、お勧めして頂き当店にご依頼下さいました~~

この難しい形状を復元するのに苦労しましたが何とかいい感じに仕上がりました(汗)

黒い車はキズ、ヘコミが目立ってしまうのでくれぐれも気をつけて大切に乗ってあげてくださいね!

我慢できなくなって・・

今年も後、ひと月ちょい・・気を抜かずに年末の営業終了まで頑張りましょう~~

今日のご紹介は・・ですねぇ~

img_0858_hp 大津市よりご来店くださいました、トヨタ・カローラフィルダーのお客様。

img_0844_hp フロントフェンダーアーチのプレスラインが大きく、ガツンと凹んでいます・・

前からガリガリガリ・・っと擦ってしまっているので、ヘッドライト付近から20cmほど横スジへコミも。

塗装の割れ、やキズも伴うので仕上がり予想の説明をオーナー様にお伝えしてから、施工をお任せいただきました。

実は2年ほど前に出来たヘコミなのですが、ず~っと我慢して・・・ず~っと我慢して・・・やはり洗車の度に気になるので我慢出来なくなったそうです~

img_0854_hp 2時間ほどお預かりして、無事にリペア完了です!

オーナー様はもっと大雑把な粗だし程度の仕上がりと思っていたそうで、デントリペア本来の仕上がりにご満足頂けました!!

img_0856_hp 塗装肌の状態も全然違和感が無く、これが本来のデントリペアの仕上がりです!

デントリペアは技術の差で、ちゃんと仕上がるヘコミなのに「目立たなくなった」「マシになった」程度にしか直せないことがあります。

デントリペア&ガラスリペアのご依頼は、技術的にも信頼のおける専門店にお任せ下さい!!

お互いにお得!?

今日は本当に良いお天気でしたね~~

京都では紅葉の見頃の時期なので多くの観光客で混雑しているでしょうね・・・。(私も見に行きたい・・)

さて本日のご紹介は・・

img_0814_hp 愛荘町よりトヨタ・ハイエースのお客様にご来店頂きました。

200系のハイエースは人気も高く、仕事に使う車でも大切にされる方が多いです。

img_0810_hp 仕事の同僚が誤ってボンネットに何かを当ててしまい、小さなヘコミが・・・。

小さいといっても納車されたばかりで大切にしている新車を、我慢したくない・・かといって、何万もする修理代を同僚に払わすもの・・気の毒(涙)

img_0811_hp そんな時はデントリペアでの修復以外には考えられませんね!?

デントリペアなら、板金塗装に比べ費用も半分~三分の一程度、塗装をしないので色が変わることも無くオーナー様にとっても嬉しい~~

デントリペアなら相手様もオーナー様も納得のいく解決方法ですね!

必ず目に入る・・

いやいや、今日は風か強く寒かったですね

文化の日、ということで祝日です。

本日のご紹介は

img_0650_hp 愛荘町よりご来店下さいましたトヨタ・アルファードのお客様。

img_0642_hp 納車されてまだ数ヶ月の新車状態なのですが、運転席ドアのノブ付近にいつの間にかヘコミが・・・。

オーナー様も見つけた時はめちゃくちゃショックだったそうです。

この場所、乗り降りする際に必ず目に入る・・・見ないようにしても、絶対に気になるヘコミですよね(汗)

img_0649_hp  20~30分お待ち頂く間に元の新車状態にリペア完了です!

板金塗装で修復すればプロの査定士には判ってしまいますが・・デントリペアでの修復は絶対に判りません!

初めてのデントリペア体験だそうですが、本物のデントリペアの仕上がりにオーナー様もご満足いただけました~~