「トヨタ」カテゴリーアーカイブ

自転車を倒した・・

夜には台風5号が近畿を直撃・通過する、本日は朝から雨。

午前中はまだ、風も強くなく普通に仕事が出来そうです~

そんな中、ご来店いただきました・・

 彦根市より、トヨタ・プリウスのお客様。

納車されてまだ半年。 そんな新車の運転席ドアに・・・

 ヘコミが・・・

 3箇所。

奥様が自転車を倒してしまったらしく、見るからに痛々しい・・・

 内張りだけでなく、アウターハンドルも取り外し元のキレイなラインを復元していきます~~

 離れて、透かして見た時の景色の映り込みの違和感が無いように微調整を繰り返し、無事仕上がりました~~

オーナー様も初めてのデントリペア体験でしたが、すごくご満足いただけました。

デントリペアはひとつひとつ手作業です。 作業する職人によって仕上がりも全然違ってきます。

安いから・・近いから・・といてショップ選びを誤ると、後ですごく後悔をすることになります。

実績・経験はいくら口やホームページで謳っても説得力がありませんね!?

当店の実績は、十年以上更新を続けているブログを見ていただければ一目瞭然!

大切な愛車のリペアは是非、お任せ下さい~~。

20年経っても最高の状態

お世話になります、デント滋賀です。

暑い中、毎日コツコツと・・・・ヘコミ&ヒビ割れをキレイに修理しております~

本日のご紹介は・・

 愛荘町よりご来店下さいました、トヨタ・エスティマのお客様です。

 フロントガラスリペアのご依頼です。

小さいキズですが、今にも一本伸びそうなヒビがコワい・・・

 隅々までレジンを浸透させ、完全に硬化~~無事にリペア完了です

 こちらは福井県敦賀市より、6回目のご来店で、トヨタ・セルシオのリピーター様!

最近ご購入されたそうですが、20年経った今でもその存在感・高級感は素晴らしいですね!

おまけに凄く程度がよく、わたくしが見てもまず再塗装が無いキレイな状態です!

 そんなピカピカなお車のフロントフェンダーの肩辺りに、これまた小さな、薄いヘコミ

 デントリペアでスピード解決! 作業時間よりも当店までの行き帰りの時間のほうが長いですね(汗)

ありがとうございました~~

完璧を追い求めて~

7月も最終の週末、今日もめちゃ暑くエアコンは朝一からガンガン!!

電気代の請求書を見るのが怖い・・・。

ご予約が無い朝一番はのんびりと、はき掃除や細々と片付けを・・そしてひたすらお電話を待つのみ!

そんな中・・

 東近江市より、トヨタ・ヴェルファイアのお客様にご来店いただきました

 運転席ドアのど真中、小さ目ですが僅かに横に擦った深いヘコミ。

このヘコミが横スジという判断を誤ると、完全修復が出来なくなります。

 小さなヘコミを舐めてはいけません! 小さくても鋼鈑の伸びを完全にコントロールしつつ、それによる違和感を完全に消して、常に完璧を追い求める仕上げを心掛けています~~

オーナー様も初めてのデントリペア体験でしたが、全くリペアの痕跡が判らない仕上がりにトテモ喜んでいただけました~~

 こちらは竜王町よりダイハツ・ムーヴのお客様がご来店下さいました

 フロントガラスのヒビ割れキズですが・・少し離れた上部にも小さなヒビがあります。

これ、下のキズと繋がっていそうで繋がっていない・・・ということは別々にリペアをする必要があります

 2箇所とも無事にリペア完了です~~

フロントガラスリペアは一時的な応急処置ではありません!

コレもまた完璧(と言ってもガラスリペアは必ずリペア痕が残ります)を追い求める事で、リペア後にキズが伸長するリスクを最小限にすることが出来ます!

職人である以上、永遠に技術向上を追い求める・・それが本当のプロ。

今日は週末!?

何だか変な天気・・暑いのに、時々雨がザーっと、またまた日照り・・結局ジメジメとした湿気の高い暑い一日でした(汗)

本日は業者様よりお預かりの「軒先からの落雪によるルーフのヘコミ」をコツコツリペア~

そんな中、ご来店いただきました・・

 近江八幡市よりトヨタ・プリウスのお客様です。

納車数ヶ月の新しいお車ですが・・・

 ルーフサイドにガツンとシャープなヘコミ。 深い芯が厳しい~~

何でも、洗車場の高圧スチームノズルが勢い強く、先端がルーフサイドに・・・・

コノ場所はヘコミの裏にツールが入らない為、表から引っ張るプーリング工法のみ。

しかし、これだけ芯のあるシャープなヘコミは裏から押し出さないとなかなか中心が出ません・・。

 それでも頑張りました~~

芯も上手く引っ張り出す事が出来て、キレイに仕上がりました~~オーナー様も「全くリペアの痕跡が判らない~」と喜んでいただけました!

 こちらは長浜市より、7年ぶりのご来店で、三菱・ランサーエボリューションⅢのリピーター様です。

新車から二十数年大切に乗り続けておられるお車です~~

 長年の間に積もりに積もった・・・

 十数か所のヘコミを、一台直し! 一掃させて頂きました~~

これでまた更に愛着が湧いてくると思います~~

 もう一台、東近江市よりホンダ・CR-Zのお客様にご来店いただきました。

 いつの間にか出来たフロントフェンダー肩部分のヘコミ・・・。

 こちらにも、小さなヘコミが・・

 微妙に難しいパネルの形状、意外に苦労しましたが・・

 オーナー様もご満足の仕上がりです~~

今日って、週末は週末ですが・・土日!?と勘違いしてしまいそうな多くのご依頼をいただきましてありがとうございました~~

リペア後・・10日で!?

お世話になります。

今日は凄く、変な天気でしたね!? 雹が降ったり雷が鳴ったりした地域もあったと思いますが・・

わたくしも出張の移動中、集中豪雨に遭い久々にワイバーのHiを使いました(汗)

Hiでも全く前が見えず、思わず低速走行・・・。

本当に、世界中で異常気象が起こっていると思います。世の中はこのままで良いのでしょうか??

さて本題・・本日のご紹介は・・

 東近江市より、ご来店いただきましたトヨタ・VOXYのリピーター様です。

前回は・・なんと10日前。

お電話を頂いた時は、リペアしたところが伸びてしまったのか?と焦りました(驚)

 前回とは別の所に、前回よりもひどいヒビ割れが・・・(涙)

 割れてからすぐにご依頼頂いたという事もあり、問題なくリペア完了です~~

こう、度々飛び石に遭われると・・・本当に気の毒でなりませんね(涙)

次回は無いように・・・でも、何かあれば・・・・ご依頼下さいね(汗)

当て逃げによるヘコミ

毎日暑い日が続きますね・・・

7月も半分です~本日は・・・

野洲市内からご来店いただきましたトヨタ・アイシスのお客様です

 フロントドアからリヤドアに掛けて、何かに擦られたような擦りキズを伴う横スジのヘコミです

深い横スジのヘコミとその上に薄っすら横スジへコミ・・7cm程度の2本のスジ状ヘコミです

 ヘコミの裏側は補強が走っていますが、丁度ツールの支点となって力が掛けやすいリペアでした~

その甲斐もあって、微妙なツールコントロールが出来、なかなかの仕上がりです!!

塗装表面に付いたキズは出来る限りポリッシャーで磨き、殆んど目立たないレベルまで薄くなりました~~

本当に、当て逃げはショックです。 デントリペアなら板金塗装に比べ費用も時間もグッ~と抑えられます。

愛車のヘコミはお気軽にお問い合わせください

6年ぶりで・・・

今日も暑さMAX状態~~ガレージ内の温度計は33度!

冷たい飲み物を置いてても、すぐに温くなっちゃう(汗)

本日のご紹介は

 京都府城陽市より6年ぶりにご来店下さいましたトヨタ・ヴェルファイアのリピーター様です

もちろん、前回からはお車も乗り換えられておりますが、ボディーカラーは相変わらずキレイなブラック!

 その黒いボディーに小さくても深めな凹みは目立ちます・・・

 幸いにもヘコミの位置がスライドドア前方ということで、内張りを外すことなく無事にリペア完了です

前回のご依頼当時と違って、デント屋もたくさん連立しておりますが、わざわざ滋賀の当店を選んでいただきましてありがとうございます!!

飛来物に注意!?

お世話になります、デント滋賀・カガツメです~

6月も残り一日です、年を越してからもう半分が過ぎるということですね(汗) 早い・・・

本日のご紹介は・・

 長浜市よりご来店下さいました、ダイハツ・タントカスタムのお客様です。

 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズ・・・しかし、ちょっと複雑な割れ。一部表面割れしていますね・・

何件か業者さんに見てもらったそうですが、当店に決めた理由が以前当店でリペアさせて頂いたお客様からのご紹介だそうです! ホント~に感謝です!

 さてこの複雑なひび割れキズ・・ちょっと工夫する事で無事にリペア完了です~

 こちらはゴルフの打ちっぱなしのクラブハウス様よりご依頼で、トヨタ・ウィッシュ。

打ちっぱなし場のネットを越えたゴルフボールが、ルーフにゴン・・・。

 比較的、軽症ですが少し深さのある凹み。

深いヘコミは鋼鈑の伸びが強く出ているので、如何に絞り込めるか!?がカギとなります

 周りとのバランスを壊さぬように上手く絞り込むことができました~~

こちらのゴルフクラブ様のご依頼は今回で2回目ですが、ネットの補強をしたほうが良さそうですね!?

ルーフサイドのヘコミは!?

ここ数日、暑過ぎずお天気も良く仕事がやり易いですね!

汗拭きタオルはお尻のポッケに必需品ですが、替えのTシャツはまだ大丈夫そうです~

本日も平日という事で業者さまへの出張修理がメインとなりますが、朝一にご来店いただきました・・・

 湖南市よりトヨタ・VOXYのお客様です

 ルーフサイドの後方部分に洗車時に手を突いたであろう・・・ヘコミが大きく3つ(汗)

脚立に乗って天井を洗う時、ここに手を突き体重をのせてしまう・・・よくご依頼を頂くヘコミでもあります

他店で相談した所、内張りを外し、裏から押し出して直せるので当店の3分の2程の値段で直る・・と。

余りにも安すぎるのと、少し信用が出来ないとのことで当店にご依頼いただきました~~

 そのとおり!!  裏から押し出す!?  コノ場所は2重3重構造で内張りを外しても絶対に裏から押せません!!

どこのデント屋か知りませんが、デタラメな説明をするのは信用を失くしますね!?余りにも経験が無さ過ぎる・・・

もちろんコノ場所のへこみは表から引っ張って直すプーリング工法にて無事リペア完了です!

オーナー様自ら、DIYで直そうと思ったそうですが・・・このプーリング工法は技術的に押し出すよりも難しくプロでも上手く直せないor直さない所が多く・・・本物の信頼できるデントリペア専門選びが大切ですね(笑顔)

「点」・・が残りますが・・

週が明けた平日は業者様への出張修理が集中します・・・。

そんな中、ご来店のお客様をご紹介・・

 近江八幡市より、2日振り5回目のご依頼でトヨタ・MR-Sのリピーター様。

って・・・2日振り???  土曜日にご来店いただいたばかりですが・・・

 リヤフェンダーアーチに深くシャープな凹みを発見・・・すぐにお電話をいただきました。

一昨日は無かった凹みですが、今日、どこかで凹まされたのか??

殆んどの車のリヤフェンダーアーチは2重でツールが入りませんが、MR-Sはミッドシップ! フロントと同じ構造の為、普通にツールがアクセス出来ます。

しかし、この深い中心部の「点」、いわゆる「キズ」(塗装のヘコミ)は物理的に残ります。(職人のレベルが低く、技術的に残る「跡」とは違います)

 それでも極限まで芯を押し出し、周りのバランスを上手く取ることで、物理的に残る「点」もほとんど気になりません~

もう、凹まされない様にしてあげて下さいね(汗)

 お次は甲賀市より、トヨタ・bBのお客様が仕事が終わってからの夕方よりご来店下さいました

 フロントガラスのヒビ割れキズですが、ディーラー様にご相談されたところ、「リペアしてもダメなので、ガラス交換したほうが良い・・」との回答。

それでも諦めず、当店にご相談下さいました。

確かに衝撃点部分の表面ガラスが大きく欠けていますが、問題ないでしょう~~

 無事にリペア完了したのですが・・・衝撃点の右上辺りに黒い「点」があるのが判ると思います。

これはひび割れてからしばらく放置した事により、キズ内部に油分や不純物が混入しレジンが密着していない跡です。

技術的に残ったリペア痕であれば、ヒビ割れの先端が黒く残る筈ですが、コノ場合すべてのヒビ割れの先端までキレイにレジンが浸透してます。

衝撃点付近が黒く残る「点」は油分などによる「物理的な跡」です。

キズ内部の汚れは清掃できませんから・・・

それでも、すべてのヒビ割れに先端までレジンが浸透しているので、強度的には問題無いでしょう~~(一年の伸長保証も付いていますから、安心です)

どんなリペアでも、交換と違って100%に達しない事があります。

それが、物理的に達しないモノなのか、技術的に達していないモノなのか・・・素人さんには判断が難しいと思います。 だからこそ、信頼のおけるショップを選んでくださいね!