「マツダ」カテゴリーアーカイブ

よく似てる!?

3月ラストの週末、日曜日ではありますが都市圏の自粛要請などもあり、静かな週末となりました(汗)

ご紹介するのは

彦根市より、5年振りのご依頼でマツダ・デミオのリピーター様です

前回は別のお車をフロントガラスリペアさせていただきましたが・・

今回はデントリペアのご依頼です。

右リヤドアのプレスライン上に小さなヘコミ・・・

一度みつけると、気になって仕方がない・・とご依頼いただきましたが~~このヘコミ、無かったことになりました!

オーナー様も笑顔になっていただけたと思います!!

こちらは福井県大飯郡よりご来店いただきましたプジョー・208のお客様です。

先程のお客様と同じく、レッドパールのホットハッチ車。

ヘコミの場所も!?右リヤドアのプレスライン上・・(汗)

うん・・状況がよく似ていますね(汗)

僅かな塗装表面の線キズは残りますが、よく見てもまず分からないレベル~

これまた笑顔になっていただけました(笑顔)

きっと笑顔になれます!

今日は「即位礼正殿の儀」ということで急遽!?祝日なのですよね・・・

わたくしは今日まで平日だと思っていました(汗)

本日のご紹介は

 東近江市よりBMW・328のお客様にご来店いただきました

 フロントフェンダーに傷を伴うドアパンチ被害のヘコミが・・・

塗装が欠けているのが残念ですが・・

 ヘコミが無くなるだけでも随分と目立ちにくくなりましたね!

あとはオーナー様がタッチアップで~

 隣にあった小さなヘコミも

 キズを伴いますが、スッキリとしましたね!?

オーナー様にもご満足いただきました(笑顔)

 こちらは近江八幡市より、ダイハツ・ムーヴキャンバスのお客様。

当店へ来る前にディーラー様にご相談・・・

 リペア不可、フロントガラス交換で15万円ほど(涙)との返答。

諦めず当店にご相談いただき・・・・・・・

 無事にリペア完了です!

高額な出費も覚悟したオーナー様は、リペアで済んでとても喜んでいただけました(笑顔)

諦めないで良かったですね(笑顔)

 お次は甲賀市よりダイハツ・ムーヴのお客様です

 ドア上部のプレスラインを跨いで痛恨のドアパンチ・・・

ご主人が自動車メーカーにお勤めという事で・・・

 いつもの完成検査さながらの厳しい目でリペアの仕上がりをチェック!

奥様と共に笑顔になっていただけました~~

 ラストは大阪府箕面市よりマツダ・ND型ロードスターのお客様にご来店いただきました

当店のリピーター様よりご紹介という事で、わざわざ大阪よりのご来店です!

 アルミ素材のボンネットに出来たヘコミ・・・ちょうどヘコミの裏がボンネットヒンジ付近なので作業性が悪く大変・・。

 オーナー様は以前、自動車の板金塗装をされていたという事で、その仕上がりを見る目は厳しいものですが・・・

問題なくご満足いただけました(笑顔)

こうしてたくさんのお客様に笑顔になっていただけて、良かったです!!

アルミボンネットのデントリペア

今日は真夏のような暑さで、汗びっしょり(汗)

明日からは天気も崩れるようなので注意しないと・・

 草津市より、マツダ・ロードスターのお客様にご来店いただきました

まだまだ新車のキレイなお車・・・それが、鹿に激突されたそうで・・フェンダーの折れをご相談いただきましたが・・・それは何とも出来ず・・。

 その時に出来たであろう・・アルミボンネットの小さなヘコミ。

素材がアルミであってもデントリペアは可能です~~

問題なく、リペア完了です!!

補強の中でも・・

3連休の最終日です

本日は・・

 守山市よりマツダ・デミオのお客様にご来店いただきました

 リヤドアの前方に縦スジ状の凹みが・・・。

ヘコミの裏側は丁度補強が貼り付いている部分。 良く、「裏側が補強なのでデントリペア出来ない」・・とか間違った言葉を耳にしますが・・・補強の中に薄いツールを差し込んでリペアすることが可能です

 もちろんツールコントロールも、アクセスも簡単ではありませんが、ちゃんとした技術さえあれば問題ありません

 もう一か所、助手席ドアの下部プレスラインと平行に横スジ状の凹みです。

先ほどの縦スジ状ヘコミに比べ、横スジ状ヘコミは更に難易度が上がります~~

その上、内張を外しても大きな開口部はなく、僅かなグロメット穴からのツールアクセスで難易度更にUP!

 ツールアクセスが難しいときほど、経験と技術が必要となってきます・・・

無事に2か所ともリペア完了~オーナー様もご満足の仕上がりです!!

ご依頼ご来店ありがとうございました~

横に擦ったヘコミ

もう・・いっきに夏ですね(汗)

暑い・・・この一言に尽きます。

本日は

 湖南市より、マツダ・CX-5のお客様にご来店いただきました

 フロントフェンダーに横スジ20cmほどの線凹み・・

少し深めに引きずっているので、鋼鈑にも伸びが出てそうですね・・。

デントリペアの施工によってヘコミは出すことも可能ですが、塗装表面に付いたキズは完全には消えません・・・

 それでも凹みが無くなれば、ほとんど気にならないレベルには仕上がります~~

 ついでに、ルーフサイドに出来た薄い凹みが3つ!?

これは何が原因でしょうね・・

 ここはツールが入らない場所なので、表からプーリングにて施工させていただきました~~

デントリペアは初めてだという、オーナー様ですが仕上がりにもご満足いただけました(笑顔)

もしもの時は~

デント滋賀です。

3月になりました・・平成もあと2つきですね。

今月最初のご紹介は

 大津市より、一年ぶり5回目のご依頼ですホンダ・ステップワゴンのリピーター様

何度も何度も、お世話になりたくないのですが・・

 またまた飛び石によるフロントガラスのひび割れキズ・・。

 リピーター様にはなりたくないが、もしもの時は・・お役に立てます~~

 こちらは東近江市よりマツダ・アテンザワゴンのお客様です

納車ひと月ちょいの新車です・・

 ルーフボックスからスノーボードの板を下ろそうとした時、もう一枚の板が落下・・・ルーフサイドに深い凹みが・・・。

スノーボードがズリ落ちてきて、この程度で済んだ!?といえば幸い??と言えるのでしょうか(汗)

しかし、ルーフサイドはツールが入らない完全な袋状。 表から引っ張って直すにもシャープで深すぎて、完全に修復は難しい・・。

 それでも何とかプーリング工法にて、ここまで修復~~深い線キズ程度の薄いスジは残りますが、ほとんど目立たない状態に仕上がり、オーナー様も喜んでいただけました(笑顔)

新車なのでモヤモヤしていたオーナー様の気持ちもスッキリ!!ですね~

ガラスリペアからのリピーター様

11月に入ってから、それ程気温が下がらないので、秋~冬・・といった季節感を全然感じないのですが・・紅葉は進んでいるのかな!?

月の前半なので、のんびり営業ですが、ご来店のご紹介です。

 大津市より、3年半前にガラスリペアをご依頼いただきました、トヨタ・エスティマのリピーター様

今回は・・

 リヤクォーターパネルのど真ん中に出来た浅めの凹みです。

大切に乗られているので、一度発見すれば気になって仕方が無い・・・

 ここは内張りを外しての作業です。

浅い凹みだからといって裏からグイグイ押すと塗装の肌を壊し違和感が残る仕上がりになります。 ここは裏から押せてもグッと我慢して表からの作業で・・・押し出す回数を極力減らし、違和感が全く無い仕上がりに~~

 ついでにボンネットに出来た飛び石による凹みも施工させていただきました。

小さめですが、ヘコミの中心は塗装欠け&タッチペン。

 ヘコミが無くなると、随分と目立ちにくくなるのではないでしょうか?

前回はガラスリペアでしたが、今回はデントリペアの素晴らしさも実体験していただけたと思います~~

 こちらは3年前に、同じくガラスリペアのご依頼をいただきましたマツダ・アクセラのリピーター様。

今は仕事の関係で広島市にお住まいですが・・・滋賀に来る用事に合わせご来店いただきました。

 今回はデントリペアのご依頼です。

リヤフェンダーアーチのプレスライン付近に小さめですがシャープで深いヘコミです。

地元(広島)のショップに問い合わせたら、「出来るかどうか、やってみないと判らない」と曖昧な返答。

料金も6万円ほど・・・。(それって板金塗装の料金じゃぁ???)

 ・・・ということで、そのこショップでは不安になり、遠いのですが滋賀まで(汗)

わざわざ広島から来ていただいたので、絶対にお力になるべく、全力でリペアさせていただきました(笑顔)

深いヘコミですが、塗装の肌を絶対に壊さぬよう、丁寧に、慎重に・・元の新車状態が復活です!

技術者によっては少し違和感が残ったり、完全に直らなかったり・・「デントリペアはそういうモノ」、と間違った情報も出回っています(涙)

こちらのお客様も、デントリペアの本当の仕上がりを実体験していただけました~~

明日(日曜)もまだまだご予約に余裕がございます、当日予約・即日施工が可能なのでお気軽にお問い合わせ下さい!

ドア下部のプレスライン・・

9月も残すは一週間を切りました・・早いものですね(汗)

午前中は業者様のご依頼で出っぱなしでしたが、午後からはご来店のお客様をご対応・・

 三重県津市より、6回目のご依頼でマツダ・デミオのリピーター様にご来店いただきました

 ドア下部のプレスラインが・・・ガッツリ。

幅8~9cmほど横に擦られ、ラインが潰れています。

この上が逆アール、角が丸いプレスラインはホント、元のラインに復元するのが難しいのですよね・・・(涙)

おまけにこのパネルは再塗装が施されているので、塗装の割れに気を付けながら・・・。

 何とか、いい感じに仕上がりましたね(汗)

このボディー形状を完全再現はホント、難しい・・。

 こちらは野洲市内より、スバル・フォレスターのリピーター様にご来店いただきました

 クーラーボックスを後ろに載せようと・・・ゴツン!

リヤゲート上部、スポイラーの付け根辺りに小さなヘコミが・・。

小さめですが、芯のあるシャープなヘコミです。

幸いにもヘコミの裏にトリム取り付け用クリップ穴があったので、そこからツールをアクセス~~

 確実に芯を捉え、微妙な力加減でプッシュ!

何度も表&裏から微調整を加え、リペア完了です~~

オーナー様にも笑顔になっていただけました(笑顔)

専門店ならではの即日対応~

今日も夜明けと共に、グングン気温が上昇~~場所によっては38度を超えたところもあり、非常に暑かったですね(汗)

そんな暑い中、連休なか日たくさんのお客様にご来店いただきました

ご紹介するのは

 福井県の若狭町よりご来店いただきましたスバル・インプレッサのお客様です

 フロントガラスに付いた、ワイパーの擦りキズ・・。

薄っすら研磨することで、綺麗になりました~

 こちらは多賀町より2年ぶり4回目のご来店で、マツダ・アテンザツーリングワゴンのリピーター様です

 テールレンズの上辺り、Dピラー部分に横筋状のヘコミです。

内張りを外せばツールアクセスは問題なし・・・

 しかし、この微妙な曲面を再現するのに苦労しましたが、まず違和感の無い綺麗な仕上がりになりました~~

 お次は近江八幡市より、BMW・ミニクラブマンのお客様です

 飛び石によるフロントガラスのひび割れキズ・・・

 ディーラー様などは週末に問い合わせても、外注先が休みの為、休み明けしか対応して貰えませんが・・・当店は専門店なので、即日ご対応が可能です!!

 お次は、湖南市よりトヨタ・スペイドのお客様です

 同じく、フロントガラスリペアにご依頼です。

ディーラー様へご相談するも、「ガラス交換したほうがよい」との返答。 リペアの可否は休み明け、外注業者に見せる必要があるとのこと・・。

 フロントガラスのひび割れキズは休み明け・・なんて、そんなのんびりとしていられません。 伸びてしまったらもう、交換になってしまいますからね(汗)

当日のご相談で、即日リペアさせていただきました~~

 ラストは東近江市より、9年振りにご依頼をいただきましたスバル・インプレッサのリピーター様です

前回は別のお車をデントリペアでご依頼いただきましたが・・

 今回はフロントガラスリペアのご依頼です。

 なかなかの怖い状態のキズでしたが、無事にリペア完了です~~。

明日(月)も祝日でガレージでの営業となります。

お気軽にお問い合わせ下さい!

すべて他府県より~

6月最初の週末、今日はホント暑かったですね(汗)

あ~だ、こ~だと言ってる内にあっという間に6月も終わっちゃうので、一日一日頑張って行きましょう~~

本日は・・

 京都府城陽市よりマツダ・デミオのお客様にご来店いただきました

 リヤドアの、下のプレスラインをポールに擦り付けてしまったそうで・・・横10cmほど、プレスラインが完全に消えてしまってます(涙)

プレスラインの上が逆アールで、尚且つヘコミの裏はガッツり補強・・。

完全修復は厳しいのですが、何とか違和感が無いような仕上がりに・・・

 2時間半、苦労の末・・何とかここまで仕上げました~~

この複雑なパネル形状を、完全に復元するのは難しく、何度も微調整を繰り返し、出来る限り違和感が無いよう仕上げました。

 こちらは三重県津市より5回目のご来店で、マツダ・デミオのリピーター様です

 フロントフェンダーに、よ~く見ないと分からない、微妙な縦筋のヘコミ。

ふとした瞬間に、このスジが見えてしまい気になるとの事です~

アクセスも良く、短時間でリペア完了です

 こちらは京都市より、トヨタ・プリウスのリピーター様で8年振りのご依頼です。

 DIYで磨いている時にポリッシャーをルーフのパネルに当ててしまったっそうで・・・薄っすらヘコミが出来ています(汗)

 本来、ルーフのリペアは天井の内張りを全部外しての作業となりますが・・・今回は、外さず隙間からツールを差し込んで無事にリペア完了~~

本日はすべてのお客様が他府県という、遠くからのご来店・・本当にありがとうございました(笑顔)