「ホンダ」カテゴリーアーカイブ

どちらも厳しいヘコミですが・・

10月ラストの日曜日、今日は本当に快晴!!  めちゃいい天気で暖かかったですね!

さて、本日は・・・

栗東市よりフォルクスワーゲン・ポロのお客様にご来店いただきました

自転車がぶつかってきた・・とのことで、運転席ドアのプレスラインを挟んで大きく凹んでしまっています・・。

水切りモールとプレスラインの間が反り返った形状(逆アール)なので、難易度の高いリペアとなります・・

3時間ほど、お預かりして~無事にリペア完了です!!

オーナー様も、すごく喜んでいただけました(笑顔)

こちらは野洲市内より、ホンダ・フィットのお客様です。

本日納車されたばかり・・ですが・・・

ルーフピラーからCピラーに掛けて・・・

L字型に引きずったような線状のヘコミが・・・

引きずっているので鋼板の伸びも強く、これまた難易度の高いリペアとなりますね(汗)

それでもリヤゲートへハーネスを通すゴムの蛇腹があり、ツールアクセスが問題無かったことが幸い(汗)

出来る限り違和感が無いように仕上げました~~

何とか無事にリペア完了です~~

まぁ・・デントリペアという技術はどんなヘコミでも簡単では無いのですが、更に難しいヘコミでも・・・お問い合わせくださいね!!

パネルを外すのが大変・・

デント滋賀です。

本日は・・・

石川県加賀市よりご来店下さいましたホンダ・N-BOXのお客様です。

以前にお電話でご相談をいただいておりましたが、地元のデント屋さんで見てもらったら、補強が邪魔してリペア出来ないとのこと。

ヘコミはスライドドア前方、長さ20cmほどの薄い縦スジ状。

ヘコミは薄っすらなのでデントリペアの作業自体は大したことはありませんが・・・

裏に補強があるので、内張を外す必要があります・・・

これが何度やっても、ホント大変(汗)

内張を外し、ガラスを分離して、このパネルAssyで外してきます・・

すると、こんな感じでスカスカ状態~どこからでもツールが入りますね!!

ヘコミを直すのは短時間ですが、パネルの脱着作業に結構時間が掛かってしまいます(汗)

それでも無事にすべて完成~ヘコミもキレイさっぱり!!

わざわざ遠い他県より、このヘコミを直す為だけにご来店下さったそうですが・・・本当にありがとうございます~

アルミボンネットでもOK

本日のご紹介は

高島市より2回目のご依頼で、スバル・インプレッサのリピーター様です

ボンネットのヒンジ付近のプレスライン上に薄っすらヘコミが・・

ボンネットの素材がアルミですが、問題なくデントリペアでの修復が可能です

・・・と言っても、通常の鋼板に比べアルミ素材のデントリペアはちょっとクセがあり難易度は高めとなります~~

ツールアクセスは、良いところにサービスホールがあり苦労することなく届きました。

キッチリと仕上げ、オーナー様にも喜んでいただけました(笑顔)

こちらは守山市よりホンダ・ヴェゼルのお客様

リヤドアに出来た深いヘコミ・・・おそらく自転車のグリップかブレーキレバーが擦るようにヒットしたと思われます(涙)

塗装が剥げていないのでデントリペアが可能?と簡単に思いがちですが、判断は慎重を要します。

これだけ深く、擦るように出来たヘコミは鋼板の伸びが大きく、キレイに仕上がらない可能性も高いからです・・

判断に悩みましたが、最低限オーナー様に喜んでいただける仕上がりには出来ると、施工させていただきました~~

結果、鋼鈑の伸びを出来る限り違和感なく仕上げ、オーナー様にもご満足いただけました(笑顔)

デントリペアのご依頼は、技術・経験・実績のある当店にお任せくださいね!!

小さくても侮れない~

4連休最終日。 この連休、シルバーウイークって呼ぶんですね!?

本日のご紹介は

大津市より、ホンダ・シャトルのお客様。

リヤゲートのプレスライン上に、小さく見えますが深くシャープなヘコミ。

この鋭角的なプレスラインを復元するのは容易ではありません!

一度リヤゲートを板金塗装されているので、更に注意が必要です・・

しかし、キッチリと正しい手順で、確実に・正確に施工を進めれば~~問題なくキレイに元のラインが復活です!!

こちらは守山市より、トヨタ・ヴェルファイアーのリピーター様。5月にご依頼をいただいたばかりですが・・・

またまた、飛び石によるフロントガラスリペアのご依頼です

小さ目のキズ、パーシャルブレイクですが、場合によってはレジンの入りにくいキズの状態でもあります

割れてからすぐにビニールテープで傷を塞いでいただいたので、レジンの浸透もすんなり~~リペア完了です!!

もう一台、こちらは草津市より3回目のご依頼でダイハツ・タントのリピーター様

先程と同じく小さなキズですが、放置はNG・・早めのリペアがベストです

常に車にビニールテープを積んでいただいてるそうで・・割れてすぐにキズを塞いでいただきました!

おかげ様で~キッチリとキレイにリペア完了です!!

 

いつの間にか・・

9月も半分が過ぎましたね~

本日のご紹介です

草津市よりホンダ・オデッセイのお客様にご来店いただきました

リヤフェンダーアーチの前方、スライドドア寄りの部分にいつの間にか出来た縦スジ状のヘコミ・・。

デントリペアなら跡形なくキレイさっぱり、このヘコミを無かったことに出来ます~~

これこそ板金塗装は勿体ない、デントリペアが最適の修理方法ですね!!

端っこにドアパンチ!?

デント滋賀です。

大きな台風が近づいておりますが、今後の進路に注意ですね

本日は

大津市よりホンダ・フィットのお客様にご来店いただきました

リヤドアの後方、クォーターパネルの端っこにドアパンチ!?被害のヘコミが・・・。

なかなか深めのヘコミなので目立ってしましますね・・。

内張を外すとツールアクセスも良好!

このヘコミ、無かったことに出来ましたね!!

車の査定のお仕事もされていたオーナー様に確認していただくと・・・「全く判らないキレイな仕上がり、来て良かった~」とご満足いただけました(笑顔)

 

休み無しで頑張ります(汗)

お盆休みの中盤です・・いやぁ~今日も本当に暑かった(汗)

キツイ暑さで、体がとろけそう~~

本日のご紹介です

京都府宇治市より3回目のリピーター様です。今回は奥様のホンダ・N-BOXカスタム。

4月末に納車されたばかりだそうですが・・

バックで支柱にゴツン・・・(涙)  奥様はショックです・・・

キズも磨くことでキレイに消えたので、最上級の仕上がりです~~

あとは、ガーニッシュとリヤスポイラーの割れを交換するだけですね。

こちらは草津市よりトヨタ・アルファードのお客様

フロントガラスリペアのご依頼ですが、セラミック塗装が施されている黒い部分。

簡単なリペアではありませんが、慎重に・丁寧に・確実に・・・無事にリペア完了です~~

同時にスライドドアのヘコミをデントリペアで~

施工させていただきました~~

こちらは比較的短時間で、ヘコミが無かったことに!

お盆中は休まずに営業予定です! お気軽にお問い合わせくださいね!

ご紹介いただいて~

今日も暑い一日となりましたね(汗)

草津市よりトヨタ・86のお客様にご来店いただきました

フロントフェンダーのボンネットヒンジ付近に薄っすらとしたヘコミ。

一度見つけてしまうと、気になって仕方がない・・・

数件のデント屋さんに見てもらったそうですが、裏に防振のアスファルトシートが貼り付いているのでリペア出来ない・・と!?

いや・・問題なくシートを剥がしリペア完了~しましたが(汗)

デントリペアは経験や技術、そして技術者のやる気!?によってリペアの可否・仕上がりも全く違ってきます。

大切な愛車なので、キレイな状態で長~く乗りたいですね!

こちらは甲賀市よりホンダ・N-BOXのお客様。

当店で施工させていただいたお客様がお知り合いだったということで、ご紹介によりご来店いただいたのですが・・・

バックでフェンスの支柱に激突(涙)

リヤゲートが・・・・

パネルのフチも折れ曲がっています。

所々、塗装の欠けがあるうえパネルのフチがここまで折れていると物理的にもデントリペアでの完全修復は出来ません(と、一応ご説明します)

しかし、費用的にもデントリペアでの修復にメリットがあるということで、ご依頼いただきました

完全修復が不可能といっても、お任せいただいた以上・・完璧を目指して作業するのが職人魂!?

秘密兵器!?を駆使して・・・・

パネルのフチの折れ曲がりをここまで修復。

あとは、塗装欠け部分にタッチペンを施せば・・・まず、気にならないレベルの仕上がりだと思います~~

ご紹介のプレッシャーもありましたが~すごく喜んでいただける仕上がりだと思います!!

 

小さなヘコミを~

日曜日の本日はたくさんのご依頼をいただきました~

ご紹介します

湖南市より、スバル・レヴォーグのお客様

助手席ドアのノブの上部に小さなヘコミが・・・

ドアを開けた際に隣の車のドアミラーにヒットしたそうで・・・。

ツールアクセスが心配でしたが、問題なくリペア完了です。

このヘコミ、まさにデントリペアでの修復がベストですね

こちらは守山市よりマツダ・デミオのお客様

リヤドアの真ん中に、小さ目のヘコミ・・

一度気になると小さくても、我慢できなくなるんですよね~

短時間で、リペア完了です。

湖南市より、ホンダ・N-BOXのお客様

何が原因か??? 塗装欠けを伴う深いヘコミが・・

塗装欠けのキズはオーナー様がタッチペンするのでヘコミだけでも・・ということで~

デントリペアでヘコミを除去~後はタッチペンをお任せします!!

湖南市よりホンダ・シビックのお客様

フロントガラスリペアのご依頼です。

一本スジ状のストレートブレイク!

本日割れたてホヤホヤとのことで、すんなりレジンも入ってくれました~

こちらは2年振りのご依頼で草津市よりトヨタ・プリウスのリピーター様

5月に乗り換えたばかりという・・新車

子供さんが自転車ですり抜けるとき、リヤフェンダーアーチにペダルを擦ってしまった(涙)

2つの丸いヘコミに見えますが、5cmほどの横筋状のヘコミが2つです。

板金塗装するか悩まれていましたが、やはりデントリペアで~

2時間ほどお預かりして、リペア完了です。

たくさんのご依頼・ご来店ありがとうございます!皆様に喜んでいただけました(笑顔)

 

原因は自転車か??

本日のご紹介です

彦根市よりホンダ・N-BOXのお客様にご来店いただきました

スライドドア下部のプレスライン付近に横に8cmほど擦ったようなヘコミ・・・。

いつの間にか凹んでいて原因が分からないとの事ですが・・・おそらく自転車が横をすり抜けるのにペダルか何かが擦ったのでしょう・・・(汗)

結構、深くエグッテいるので簡単ではありませんね・・

鋼鈑の伸びを出来る限り絞り込み、違和感なくバランスよく仕上げました~~

こちらは米原市よりダイハツ・ムーヴコンテのお客様

フロントガラスリペアのご依頼です・・

ひび割れキズの上にも小さなひび割れキズがありますね・・

2か所とも、無事にリペア完了です

大津市よりトヨタ・ウィッシュのお客様

同じくガラスリペアのご依頼です

昨日の雨に濡れてしまったそうですが、ご来店時には水分は抜けていたので何とかリペア完了です!