「ホンダ」カテゴリーアーカイブ

10年間の想い!?

9月ももうスグ半分、来週末から大型連休ですね!?

皆様はどこかお出掛けされると思いますが、当店は営業予定ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

さてさて、本日ご紹介するのは・・

IMG_0549_HP

長浜市よりご来店頂きましたニッサン・Y32型シーマのお客様です。

実は10年前にご購入され、納車時からあったヘコミを当店でリペアしようと思われていたそうです。

しかし、車の部品が製造廃止になる前に手に入れようと、その資金を部品購入に。

こちらのオーナー様が凄いのが、殆んどの内外装部品を新品に交換されていて、ある意味新車と同じ状態です

IMG_0531_HP

ひと通り、交換できる部品は新品にされたので、残るはボディー外装。

10年間我慢されたヘコミを一掃させて頂きました。

左フロントドアに6箇所、左リヤドアに6~7箇所、右フロントドアに3箇所、右リアドアに1箇所、トランクに1箇所、左リヤクォーターに1箇所(これは縦20cmほどの大きなヘコミ)・・・・全部で20箇所ほどのヘコミです。

IMG_0534_HP

購入時からあったこのようなヘコミも・・

IMG_0535_HP

スッキリ!

IMG_0538_HP

トランクの小さなヘコミも・・

IMG_0540_HP

スッキリ!

IMG_0537_HP

クオーターのヘコミは御自分で付けてしまったそうで・・縦に薄く20cmほど・・

IMG_0547_HP

ドアのヘコミは内張りを外しての作業ですが、オーナー様が事前に化粧パネルやPWスイッチ類を外して来て頂いたので作業もスムーズに。

結果、4時間ほどですべてリペア完了です。

オーナー様も喜んで頂けて、大切な愛車のリニューアル計画のお力になれて良かったです(笑顔)

IMG_0555_HP

午後からは、守山市よりホンダ・N-BOXのお客様にご来店下さいました。

IMG_0551_HP

バックで何か突起物にぶつけてしまったそうで・・リヤゲートのフチ付近に鋭く深い凹みが(涙)

ヘコミも深く、中心のクリアー塗装も欠けているので完全修復は無理です。

それでもオーナー様に仕上がり予想を説明して予算や仕上がりを考慮された結果、デントリペアで施工させて頂きました。

IMG_0554_HP

塗装欠けを伴うので、良く見るとリペア痕跡が判りますがまず気にならないレベルで仕上がっています。

こうして多くのお客様に喜んで頂けるからこそ、さらに喜んで頂けるよう日々精進して技術を更に向上させて行きたいですね!

小さなヘコミも深さによっては・・

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

最近夜は寒さを感じるほど涼しくなり、過ごし易いと思います。

さて、本日ご紹介するのは・・

IMG_0513_HP

本日で3回目のご来店、彦根市よりホンダ・N-ONEのリピーター様です。

IMG_0507_HP

今回は別のお車、奥様の愛車だそうですが、ほとんどご主人が乗っておられるということで、小さなエクボも気になるとのこと。

助手席ドアのフチ付近、小さいですがヘコミに角度(シャープなヘコミ)がある為、一度見つけるとちょっと気になりますね

IMG_0508_HP

今回はあっという間にリペア完了です。 まだまだ新車のお車ですが、元のボディーラインが復活です!

IMG_0530_HP

こちらは湖南市よりスバル・レガシィのお客様です。

当店で施工させて頂きましたお客様よりご紹介でご来店下さいました。

IMG_0516_HP

こちらも小さいヘコミなのですが、シャープで深さもあります。

おまけにヘコミの裏は補強の合わせ目部分。 作業性を考えてアウターハンドルを外し作業させて頂きました。

IMG_0524_HP

おかげさまで、塗装肌を壊すことなくキレイな元の状態に復活です!!

初めてのデントリペアの仕上がりに喜んで頂けました~~

日曜日も営業しております、お気軽にお問い合わせください

小さなキズも・・キッチリと!

お盆です。

わたくしも本日は、御先祖のお墓参りに行きました。

今のわたくしがあるのも、御先祖のお陰。今の仕事をさせて頂いているのも皆様のお陰。すべての方に感謝し、謙虚な気持ちで頑張って参ります。

さて、本日は・・・

IMG_0223_HP

近江八幡市より2年振りのご依頼で、ホンダ・N-ONEのリピーター様

IMG_0218_HP

運転席ドアの縁っこに小さいですが芯の深いシャープなヘコミ。

IMG_0221_HP

簡単に見えて、この深い芯を出すのは高い技術が必要です。

塗装の肌単位で微調整を施す技術・・・経験の浅い他店と比べると仕上がり具合は一目瞭然です!!

もちろん当店のデントリペアは他店にマネが出来ない「仕上がり保証」が付いています! 仕上りにご満足いただけない場合、お代金は頂きません!

IMG_0230_HP

続きまして、京都市よりご来店頂きましたレンジローバーのお客様です

IMG_0226_HP

フロントガラスのヒビ割れキズです。 このガラスは熱線がガラス全体に張り巡っているので交換となると、大きな出費は確実。

IMG_0228_HP

そうなる前にキッチリとリペアしましょう~~

フロントガラスのヒビ割れキズは小さくても伸長する危険性必ずはあります。

早めのリペアをお勧めします

IMG_0239_HP

もう一台、ご紹介するのは静岡県裾野市よりご来店頂きましたホンダ・シビック、タイプRのお客様。

IMG_0232_HP

実家のある滋賀に来る途中、飛び石の被弾に遭い大きなスターブレイクのヒビ割れ。

これはコワい。 静岡に帰るまでに伸びそうですね・・・

IMG_0238_HP

無事にリペア完了です。

タイプR・・マニュアルMT・・・スポーツカー・・・やっぱ、好きなんですよね、わたしは。 オーナー様に色々質問したり、アチコチ覗き込んだり・・マニュアルMT車が欲しい今日この頃(笑顔)

楽あれば、苦もある!?

5月も残す所、あと1週間。

毎日暑い日が続きますが、頑張っていきましょ~~

IMG_0707_HP

本日ご紹介するのは、守山市より3度目(3台目)のご依頼でホンダ・S660のお客様。

まだ出たばかりの、新型です。MRのコンパクトオープンカーで凄く魅力的ですね~~欲しくなりました・・・

IMG_0692_HP

リヤフェンダーに小さいですがドアパンチ被害によるエクボ・・・ショックですね。

IMG_0700_HP

通常の車種はこの部分はツールアクセスが大変です。特にオープンカーやミッドシップ車は強度を持たす為、補強だらけ・・・

しかし、この車種は、フロントフェンダーと同じくインナーカバーを浮かせると簡単にツールアクセス出来ました。

「思ったよりも、楽なときが有ります・・・」

IMG_0716_HP

お次は、愛荘町よりトヨタ・セルシオのお客様にご来店いただきました。

IMG_0710_HP

洗車時に気が付いたフロントガラスのヒビ割れキズ・・・いつ出来たか判らないそうです・・

IMG_0711_HP

フロントガラスにはコッテリと撥水剤が塗り込んであったので、ちょっと焦りましたが比較的新しいキズっぽいので、すんなりリペアできました~~

IMG_0725_HP

もう一台、お仕事帰りにご来店頂きました、近江八幡市よりトヨタ・bBのお客様。

IMG_0718_HP

フロントガラスの飛び石キズですが・・ちょっと大きい、ヒドイ。

しかし、キズ内部が派手に割れている(ヒビ割れが多い)と言う事はレジンが流れる通路も多いので、すんなりレジンが入ってくれることが多いのです!

IMG_0722_HP

ところがどっこい・・・どうしてもレジンが入らないところがあり、穴を開けたり、色々苦労しました(汗)

結果、時間は掛かりましたが、ほぼ浸透してくれました・・

「思ったよりも、苦なときがあります・・」

断られたキズ・・お任せ下さい

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です。

5月も半分です、またまた週末がやってきました。

本日ご紹介するのは、

IMG_0606_HP

昨日の夕方、お仕事帰りにご来店いただきました近江八幡市のトヨタ・プリウスのお客様。

IMG_0599_HP

もう何度もご紹介してますが、他店で断られたというフロントガラスのヒビ割れキズ・・・。

1件目は「このキズはリペア出来ない・・」、次のところは「リペアするけど、一切保証も責任も取らない」・・・と(汗)

まず、プロとしてコレがリペア出来ない理由がわかりません・・・

IMG_0604_HP

ほらほらほ~ら、ちゃんとリペア出来たでしょ???

リペア後、「一切責任を取らない」のであれば、誰でも出来ます・・。

プロである以上、自分の仕事にちゃんと責任を持ちたいものですね~~~

IMG_0613_HP

本日、東近江市よりご来店いただきましたホンダ・N-ONEのお客様です

IMG_0609_HP

まだ、納車1ヶ月の新車です・・助手席ドアに、ドアパンチ被害のヘコミです。

IMG_0612_HP

こんなヘコミはデントリペア以外に考えられませんね!? 色を再塗装するなんて、もったいない・もったいない・・・

こうして毎日お客様に笑顔になって頂ける・・ものすごくヤリガイのあるお仕事です!

明日(日)も営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください

何とか入るのですが・・・

朝、ガレージのシャッターを開けて外に止めてある車を見てみると・・・黄砂!? 昨日は天気が良かったはずですが、車が砂だらけです。

洗車してもキリがないですよね(汗)

IMG_0205_HP

そんな汚れた愛車を今日は皆様洗車された方も多いでしょう~

ご紹介するのは、大津市よりホンダ・フィットRSのお客様にご来店いただきました。

IMG_0196_HP

つまずいてしまい、膝がリヤドアのフチにゴン・・・

リヤドア前端は、5mmほどの幅があるので何とか薄いツールは入るのですが、この部分はインパクトビーム(補強)もあり、ツールコントロールがやり難いのです

IMG_0199_HP

ツールの選択、入れる場所、角度、体勢・・ちょっと(凄く)苦労しましたが、それ程カドの部分が落ちては無かったので、何とかリペア完了です!

ヘコミの場所が場所なので、「ダメかな~」と諦めかけておられたので、仕上りに凄く喜んで頂けました(笑顔)

IMG_0222_HP

続きまして、京都府城陽市からご来店いただきましたBMW・328のリピーター様です。

IMG_0209_HP
前回はデントリペアのご依頼でしたが、今回は飛び石によるフロントガラスリペアのご依頼です

小さな表面キズ、チッピングと呼ばれる状態でキズが伸張する危険度は低いです。

IMG_0216_HP

しかし、運転席から目に入る位置で不安を抱えたまま乗るのは嫌だということでリペアさせて頂きました。

完璧に跡形なく消える訳ではありませんが・・・例えるなら、そうですね~夜空に輝く1等星が、5等星程度になった!?感じですかね!?(余計に分かり難い???)

こうしてリピーター様や、リピーター様のご紹介、クチコミなどで多くのお客様にご来店・ご依頼いただき本当にありがとう御座います。

益々、お客様に喜んで頂く為、技術面もご応対も・・日々精進あるのみですね!

ホンダ・N-ONE

車種:ホンダ・N-ONE

デントリペア部位:運転席ドア

納車から2ヶ月弱の新車状態です。小さなヘコミですが、気になりますね・・

施工前コメント

運転席ドアのフチ付近に小さいですが、芯のある目立つ凹みです

施工後コメント

お待ち頂く間にスピード解決! このヘコミ・・・デントリペアが最適の修復方法ですね

※施工例には作業用蛍光灯を映り込ませ、ヘコミを見やすくしております

※写真をクリックすると拡大します

ホンダ・N-Box

車種:ホンダ・N-Box

デントリペア部位:リヤスライドドア

施工前コメント

ほぼ、新車状態のお車・・プレスライン上にドアパンチ被害のヘコミです(涙)

施工後コメント

この部分はツールがヘコミの裏に届きにくく、細いツールを使ってのリペアで苦労しました。それでもキレイに仕上がりましたね!

※施工例には作業用蛍光灯を映り込ませ、ヘコミを見やすくしております

※写真をクリックすると拡大します

ホンダ・ステップワゴン

車種:ホンダ・ステップワゴン

デントリペア部位:リヤゲート

新車納車されてからまだ1ヶ月のお車ですが、車庫入れ時にバックでリヤゲートを接触されたそうです

施工前コメント

エンブレムの下付近に3~6cmのヘコミが数個。 1つは深くシャープです。

施工後コメント

深いヘコミは塗装肌が壊れてしまいましたが、全体的なバランスは違和感無く仕上りました。

※施工例には作業用蛍光灯を映り込ませ、ヘコミを見やすくしております
※写真をクリックすると拡大します

デント滋賀のブログ「デント滋賀のデントリペアガレージへ!」はこちらです 

ホンダ・フィット

車種:ホンダ・フィット

デントリペア部位:フロントドア/ボンネット

施工前コメント

助手席ドアのプレスライン上に3~4cmのヘコミ。

施工後コメント

ライン上でもデントリペアで問題無くリペア可能です・・キレイに直りました

施工前コメント

ボンネットのワイパー寄りのフチに厳しいヘコミ(汗) 折れ目もクッキリ・・ここは残ります

施工後コメント

完全修復は無理ですが、いい感じで仕上がりました。 

※施工例には作業用蛍光灯を映り込ませ、ヘコミを見やすくしております
※写真をクリックすると拡大します

デント滋賀のブログ「デント滋賀のデントリペアガレージへ!」はこちらです