「ホンダ」カテゴリーアーカイブ

お待ち頂いている間に~

今月は週末が5週あるのでガレージでの営業も多くなります。

ということは、多くのお客様にご来店いただける?ということかな??

本日のご紹介は

 長浜市より、ホンダ・ヴェゼルのお客様にご来店いただきました

 運転席ドアノブの下に小さめですが、ハッキリとしたヘコミ・・・

大切に乗られているオーナー様にとっては凄く気になります・・ね

 ガレージでお待ち頂いている間に、リペア完了です~~

凹んでいた痕跡も無くキレイに消え去りました~

 こちらは東近江市より、トヨタ・VOXYのお客様です

 フロントガラスをキレイに拭こうと思ったら、ヒビ割れを発見・・。

 同じくガレージ内でお待ち頂いている間にリペア完了です~

さすがにガラスリペアの場合、跡形無く直る・・ということはありえませんが、キレイに仕上がりました!

明日(日曜日)もガレージにて営業しております、当日予約・即日施工が可能ですのでお気軽にお問い合わせください

 

消えるキズと消えないキズ

昨日の晩から降りだした雨は、本日も降り続くのかと、思いきや・・・

今日は雨も上がって、時々小雨がパラつく程度。 明日からは結構降るのでしょうか??

さて、今月最終の日曜日、

 草津市よりご来店下さいました、ホンダ・CRVのお客様。

G・W頃に一度御見積りをさせて頂いた凹みがコレ・・・

 フロントドアからリヤドアに掛けて続く40cmほどの横スジキズ。

ヘコミ自体はリヤドアの一部ですが、キズはタッチアップが施され、デントリペアではコノキズが残る・・・

オーナー様も「キズが残るのなら板金塗装にしようか?どうしようか?」と思案され、ヘコミだけでもデントリペアで直すことに決心されました~~

 結果、タッチアップをアルコールで落とし、深いキズをポリッシャーで磨くと・・・殆んど消えました~~!!!

ヘコミもまず問題なく直り、オーナー様もめちゃくちゃ喜んで頂けました~~

もし、御見積りの時にタッチアップが施されていなかったら・・「コノキズは磨いたら消えるので凹みさえ直せばキレイに直りますよ~」と強くデントリペアをお勧め出来るのですが(汗)

タッチアップが施されてるが故に、「ヘコミは直るけど、キズが残るので、気になるなら板金塗装ですね・・」といった説明になってしまう(汗)

塗装表面のキズは磨けば消える、または薄くなる事も多々ありますので、諦めて板金塗装をしてしまう前(タッチアップを施される前)にご相談下さい~~

もちろん、デントリペアのご依頼を頂いたついでに、磨き&ポリッシャーはサービスで施工させて頂きます!!

悪いイメージを払拭する!

5月も最後の週末です!

今日は最高のお天気で、それ程暑過ぎず、風もあって過ごし易かったですね!

本日もたくさんのお問い合わせ、ご来店、ご依頼をいただきました

 まずは、石川県金沢市よりご来店いただきましたダイハツ・コペンのお客様です。

金沢市は滋賀から本当に遠いのですが、わざわざのご来店、ありがとうございます!

 ご依頼はコレ!! トランク内に物を置いたままルーフオープンした時に、パネルが干渉・・・ベコリ(涙)

コペンではよくやってしまう「コペンあるある」です。

石川県のデントリペアショップでは「デントリペアではリペア不可」とのこと。

ネットで調べ、デントリペアでも直せる事が分かり、当店へ・・・

 このパネルは曲面が強く、ツールも入りにくい場所なので、これだけ大きいヘコミをリペアするのは、簡単ではありません!

 お預かりして、代車でお買い物に出掛けられた間に無事、リペア完了です~~

オーナー様も、凄く喜んで頂けました!

 お次は大津市より、トヨタ・プリウスのお客様です。

 運転席ドアに、いつの間にか出来た鋭いスジ状のヘコミ。

何か尖ったものが倒れてきたのでしょうか??

ディーラー様ではもちろん「板金塗装しか無理」との答えです。

オーナー様はデントリペアのことも聞いてみたそうですが、「デントリペアはキレイに直らなく、結局板金塗装になってしまい、後悔しますよ!」とのこと・・。

「後悔」?? はぁ~~悔しいですね(涙) まだまだデントリペアが認知されていない証拠。

 オーナー様も色々、マイナスなデントリペア情報を聞いたり見たりして、不安だったそうですが・・

オーナー様の目の前でキレイに元の状態に復活です!

オーナー様もご満足で、マイナスなデントリペアのイメージを払拭できました(笑顔)

デントリペアのマイナスなイメージは「技術の無いデントリペア職人」が拡散したもの・・・こうして、コツコツと正しい本物のデントリペアの素晴らしさを拡散していかなければ・・・

 お次は湖南市より、ニッサン・キューブのお客様です

 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。

以前、同じ車でフロントガラスを交換している・・とのこと。

今回はネットで調べ、ガラスリペアが出来る事を知り、ご依頼いただきました

 ガラス交換するより費用も10分の1程、時間も1時間くらいです。

キッチリとリペアする事で、強度的にも全く問題ありません!

ガラスリペアにおいても、もっと正しい「ガラスリペア」の知識を発信していかなければいけませんね・・・

 ラストは大津市よりホンダ・ステップワゴンのお客様。

 運転席ドアに、小さめですが少しシャープに入ったヘコミ。

 オーナー様は以前、別の車で「DIY」でデントリペアをやってみたそうですが、上手く出来ず、今回のリペアを見て仕上がりに感動して頂けました!!

このようにデントリペアもガラスリペアも「本当の知識」はまだまだ認知されていないのかも知れません・・

この素晴らしい技術をもっと情報発信して伝えていかないと・・・

テールレンズの外し方は??

5月も半分が経過ですね~早い・・・

今日はガレージ内の温度計も30度に達する暑さです!

汗だくのTシャツを途中で着替えるほど・・・

それでは、本日のご紹介です

 守山市よりフォルクスワーゲン・トアレグのお客様。

 自転車のグリップが擦れてしまったそうで、リヤクォーターにキズを伴う小さなヘコミ。

キズは残りますが、ヘコミが無くなるだけで随分と目立たなくなります~

工具のアクセスはテールレンズを外しての作業なのですが、外し方が解らない・・・(汗)

大概はテールゲートを開けるとレンズの横にビスが2本見えているか、黒いカバーで覆われているのですが・・・そのカバーらしきモノが外れない・・(涙)

 無理をして壊しても嫌なので、結局いつもご依頼頂いておりますVWディーラー様に電話・・・・すぐに教えて頂けました(笑顔)ありがとうございました!!!

結果、ヘコミは無事リペア完了です!!

 こちらは野洲市内より1年半振りのご依頼で、ホンダ・ジェイドのリピーター様。

 同じく、テールレンズ手前のリヤクォーターに小さなヘコミ・・・。

これは簡単にレンズが外れました~~~

 国産車でも、レンズの奥のクリップが固く、なかなか外れないものが殆んど・・・ヘコミを直すより、こういった付随作業のほうが時間が掛かったりすることも多々あります・・・。

レンズさえ外れれば、あっという間にヘコミは消え去りました!!

 お次は、彦根市よりマツダ・アクセラのお客様にご来店いただきました

フロントガラスリペアのご依頼ですが、実は・・・他店と間違って当店にご予約を入れてしまったそうで・・・予約時間にその他店に行ったそうです(汗)

日曜なので開いている筈も無く・・・すぐに間違いに気付き、遅れて当店に到着~~

 キズを拝見すると、2つのキズがあるのが判りますね・・ ブルズアイっぽいのと、ストレート。

コノ場合、2度の作業をする必要があるので、料金が2箇所分となってしまいます・・・

 無事に2箇所ともキレイにリペアさせて頂きました~~お客様も「結果、間違ってこちらで直して良かった~」と喜んでいただけました!!

 ラストは大津市よりトヨタ・bBのお客様です

 ガラスの縁付近に、飛び石によるヒビ割れキズです。

丸い目玉状の割れですが、キレイなブルズアイブレイクと違って内部が無数に細かくヒビが入っています。

コノ細かい無数のヒビがリペア後も痕跡として、そこそこ残ってしまいます。

 しかし、キッチリとリペアする事で強度的には格段にUPしています。

見た目も全然違いますよね!?

本日もたくさんのご依頼・ご来店ありがとうございました

小さなキズでもお早めに~

今日は、まさにお出掛け日和!

暖かいし、空気も澄んでいて遠くの山もクッキリ見えます~~お出掛けしたくなりますね!?

しかし、当店は休まず営業!!!

ということで、本日のご紹介です

 福井県敦賀市より3年振り3回目のご来店です、スズキ・バレーノのリピーター様。

もちろん、お車もお乗換えされて新しい新車状態です!

 リヤドアの真ん中辺りに何だか違和感が・・。 買ったときからあったのか?どこかで当てられたのか?

オーナー様は気になって仕方がない・・(涙)

 3度目のデントリペアのご依頼なので、説明もスムーズに作業開始~~作業完了!!

縦スジのヘコミもキレイに消し、周りの違和感も極限まで調整して無くします~~

 お次は彦根市よりトヨタ・86のお客様です。

 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズですが・・・ガラスの縁に限りなく近いので、これは怖い・・・

小さくてもキズが伸長する確率は高いでしょう・・・

 機具をセットするのも、負圧・加圧を掛けるのも、慎重に(恐々と!?)

無事、リペア完了です。  これで連休中も安心してお乗り頂けますね!

 こちらも彦根市より、スバル・レガシィアウトバックのお客様。

 同じくガラスリペアのご依頼ですが、一見チッピングのようです。

しかし、良く見ると小さな黒いヒビ割れがあります。

オーナー様も長い間放置しておいたそうですが、目の前なので気になるとのこと・・。

 キズが伸長する危険度は低めですが、リペアする事で安心できますし、見た目も随分と目立ちにくくなります~~

 ラストは東近江市より、ホンダ・N-BOXのお客様です

 リヤスライドドアのノブ下付近に存在感のあるヘコミ・・。

 ヘコミの裏側は補強が貼りついていましたが、幸いにも内張りを外す必要も無く、無事にヘコミは消えて無くなりました~~

本日もご依頼・ご来店ありがとうございます。 明日以降もガレージにて営業しておりますのでお気軽にお問い合わせください

休み明けまで待ってると・・・

お世話になります、デント滋賀です~~

G・Wはまだまだ1週間、たっぷりと残っていますね!?

本日はご予約も殆んど無く、のんびり午前中は業者様へ・・・

でも、やはりゴールデンウィークで皆様お休みなのでしょうか? 結果、ご来店5件、業者様2件でたくさんのご依頼をいただきました

ご紹介します

 湖南市より、スズキ・ワゴンRのお客様にご来店いただきました

 フロントガラスリペアのご依頼ですが、今月車検なのでそれまで放置しようかと思われたそうですが・・・キズが伸びたら怖いですね!?

 休み明け間で待てず、当店でリペアさせていただきました~~

 お次は長浜市よりホンダ・N-BOXのお客様です

 同じくガラスリペアのご依頼ですが、ガラスのヒビ割れがリペア出来るとは先日まで知らず、何ヶ月も放置してあったそうです(汗)

 ネットでリペア出来ることを知り、ご依頼いただきました~~

古いキズの割りにはクリアーな仕上りに出来ました!

 こちらは野洲市よりトヨタ・カローラフィルダーのお客様です

 同じく、フロントガラスリペアのご依頼です。

ブルズアイブレイク~~~

 無事にリペア完了です~

 もう一台ガラスリペアのご依頼で、彦根市よりニッサン・エルグランドのリピーター様が半年振り4回目のご来店です。

前回まではデントリペアのご依頼でしたが、今回初めてガラスリペアのご依頼です。

 小さめなので放置またはDIYに挑戦しようと思ったそうですが、以前ガラス交換をしたばかり&キズが伸びると怖いので当店にご依頼いただきました

 簡単そうですが、こう見えてなかなか隅々までレジンか浸透しません・・

キズ内部を加工して広げ隅々までレジンを浸透・硬化させました!!

 業者様の出張リペアを挟み、ラストは近江八幡市よりホンダ・ステップワゴンのお客様にご依頼いただきました

今日はお仕事だったそうで、その帰りに寄っていただきました

 ボンネットに飛び石でヘコミが出来たそうで、まだ納車されて数ヶ月の新車なので気になる・・とデントリペアのご依頼をいただきました。

キズの中心は完全に鋼鈑が見えるほど塗装が剥がれ、タッチアップペイントを施されています・・・

飛び石でここまで塗装が剥がれるかな?? 何か金属片でも飛んで来たのでしょうか????

 ボンネット先端なのでツールアクセスが心配ですが、小さなサービスホールより無事にリペア完了です~~

タッチペンは施工するのに邪魔なので落とさせていただきました~後はオーナー様のタッチアップの腕の見せ所???

明日以降もまだまだ当日予約・即日施工が可能です!お気軽にお問い合わせください

最近のボディー形状は!?

今日はず~っと雨。

平日というのに、業者様への出張作業も無く、のんびり!?と(汗)

そんな中、ご来店いただきました・・

 スズキ・キャリートラックのお客様。

 フロントガラスにブルズアイブレイクと呼ばれる目玉状のヒビ割れキズ。

このキズは比較的レジンが入りやすいのですが、逆にいうと雨に濡れると水分がキズ内部に混入しやすい・・ということです

そうなる前に、ビニールテープで塞いで下さいね!

 本日は雨降りですが、事前にビニールテープを貼って頂いたので、すぐにリペアに取り掛かれました~~

 こちらは守山市よりダイハツ・ミラのお客様にご来店いただきました

 こちらはスターブレイク。 真ん中辺りはパーシャルっぽくなっていますが、先ほどのブルズアイブレイクと違ってスターの線状のひびにはレジンが入りにくいです・・

 入りにくいスジ状のひびには、キズ内部を加工して、レジンが通りやすくしてリペアします。

キレイに直りましたね!?

 もう一台、ご紹介するのは近江八幡市よりホンダ・ステップワゴンのお客様です

まだ1年以内の新しいお車ですが・・

 助手席ドアに、ドアパンチ被害によるヘコミ・・。 プレスラインが見事に折れていますね・・。

ひと昔前の車はドアモールが付いていましたよね!? それにより比較的パネルの強度が出ていましたが、今、最近の車はモールも無く、ましてや鋼鈑も薄くなったので強度を持たす為このようなプレスラインが何本も通っている事が多いです。

プレスラインが2本通っていると、その間はおのずと逆アールの形状になります。

これがまた、一度凹むと元の形状を整形するのが難しいんですよね・・・

 すごく苦労しましたが、何とか違和感の無い仕上がりに・・。

オーナー様もすごく喜んでいただけましたが、まだまだ技術を磨き「完璧」を目指し日々精進するのみ・・です~

ホント、最近の車は鋼鈑が薄くて形状が複雑で、デントリペアや板金塗装での修復も難しくなりましたね(苦笑)

 

間違った情報は!?

今日の朝、昨日に洗車したばかりの代車を見てビックリ・・・。

えっ・・いつの間に、小雨が降ったの??? またまたまた、ボディーは黄砂のシミだらけ~~

もう~~こうなっらたヤケです!3日連続で洗車です!

さてご紹介ですね・・・

 京都市より2年振りにご来店いただきましたホンダ・ヴェゼルのリピーター様。

前回はガラスリペアのご依頼でしたが、デントリペアもやっているのを思い出して頂いたのですね!?

 リヤドアに、相手の車のドアパンチ被害だと思われる横擦りのヘコミ。

擦り傷は下の方まで20cmくらい付いていますが、コレは磨きで消えそう~

 まずはヘコミをデントリペアにて、完全修復・・あとはポリッシャーでキレイに磨き!!

もとの新車状態に仕上がりました~

 こちらはお仕事帰りにご来店いただきましたトヨタ・、マークX G’sのお客様。

 フロントガラスのヒビ割れキズです。

ガラス屋さんに聞くと、リペアは一時しのぎで行く行くはガラス交換しないとダメ・・。と言われたそうで。

そんなことはありません!!

 キッチリと丁寧に作業すれば、まず問題ないです!!

いい加減な修理をするから、リペアしてもまたすぐ伸びるんですよ~~ガラスリペアは一時しのぎではありません!!

ガラス交換をさせようと、間違った情報を流すのはやめましょう~~ネット時代なのですぐにウソとバレますよ。

デントリペアも補強があるので出来ない・・とか、アルミなので出来ない・・とか、間違った情報を流さないで欲しいものですね。

後悔しない為にも、ガラスリペアもデントリペアも経験豊富な専門店に、まず・・お問い合わせ下さい。

気になるヘコミはデントリペアで~

お世話になります、デント滋賀・加賀爪でございます!

今日は暖かく良いお天気でしたね! 滋賀県も北部であれば今がいい桜の満開時期ではないでしょうか?

週末でも、月の中旬辺りは比較的のんびりです。 今日もアチラコチラ掃除・代車の洗車・ガレージの片付け・・・。

そんなのんびりの中・・・

 京都市よりご来店いただきましたホンダ・フリードのお客様。

 助手席ドアを開けた際に、金属のポールにぶつけてしまったそうで・・深い凹みが(涙)

ピンポイントで尖った部分に当ったのでしょう・・・シャープで深いヘコミ。

これだけ深いと鋼鈑に伸びが強く出るので、仕上がりが盛り上がり気味になったり、中心をワザと残した仕上がりになる可能性が高いです。

オーナー様に事前説明のあと作業開始~~

 何とか上手く、伸びを絞り込めましたね! 盛り上がりや、塗装肌の壊れ、ひずみや違和感も無く、キレイに仕上がりました~~

 もう1ヵ所、追加でリペアさせて頂きました。

こちらは小さいヘコミ。

 このお車は、ココの部分が袋状の補強になっていないので、上からのツールアクセスが可能です!

短時間でリペア完了です~~~

県外にも係わらずご来店ありがとうございました~~

さすが3月・・

こんばんは、デント滋賀・カガツメです

さすが3月最初の週末です、めちゃ忙しい一日でした(汗)

前日のご予約は1件でスタートしましたが、終わってみれば6件のお客様+業者様のSOSで急遽出張+5日間お預かりしていたお車のリペアの残り作業

それでは最初のご紹介は・・

 朝一番、野洲市内よりご来店下さいましたトヨタ・アルファードのお客様。

 フロントガラスリペアのご依頼です。 一本が長めに伸びてしまった状態です。

 これ以上伸びてしまってはリペア不可となってしまいます(汗)

そうなる前に、無事にリペア完了です

 もう何度もご来店頂いてます、大津市よりホンダ・オデッセイのリピーター様。

 リヤドアの後ろ、クォーターパネルの狭い部分のヘコミです

 ここはツールが入らない、または入りにくい場所なので、表から引っ張るプーリング工法にて無事リペア~~

 こちらも大津市よりリピーター様です、2年振りのご来店でトヨタ・アクアのオーナー様

 奥様が助手席ドアを、駐車場に止めてある単車のマフラーに擦ってしまったそうです・・(涙)

 ヘコミの折れ目はそれほどキツクなかったので無事に押し開けましたが、やはり擦った状態なので鋼鈑の伸びが大きめです。

物理的に、微妙な盛り上がりを無くす完全仕上げは無理なのですが、まず気にならないレベルの仕上がりなのでオーナー様には何処だったか・・・サッパリ判りません~~

 おっ?お次も大津市より、スズキ・ワゴンRのお客様にご来店いただきました

 もうすぐお乗換えされるそうで、売却前にヒビ割れが伸びては大変・・と、ガラスリペアのご依頼です

 割れてすぐのリペアなので、すんなりレジンが浸透し、いつもより短時間でのリペア完了となりました~~

 こちらは三重県津市より5回目のご依頼でマツダ・デミオのリピーター様。

前回のリペア後すぐにお乗り換えされたそうで、このお車は初めてです

ドア下部のヘコミでしたが写真には写らないほど微妙な浅い凹み・・・

今回も無事お役に立てました!

  ラストは(ラストといってもコノあと出張修理が待ってます)近江八幡市より、BMW・X3のお客様。

昼過ぎにご来店いただいたのですが、空き時間が無く夕方前にもう一度再来店くださいました

 おそらく悪戯されたであろう・・ボンネットに鋭い折れ目のヘコミ、手のひら大の大きなヘコミ、指先程度の小さなヘコミ・・あと2~3箇所の出っ張りをすべてリペアさせていただきました

 このヘコミが一番手強く、折れスジがちょっと深め

 何とか違和感無く、鋼鈑の伸びを散らしてキレイに仕上がりました~~

オーナー様もこれで笑顔になれましたね!?

コノあと、19時ごらから出張修理に出掛け、本日も無事に終了致しました(笑顔)

明日(日曜日)もガレージにて営業しております、今の所ご予約に余裕がありますのでお気軽にお問い合わせください