「ホンダ」カテゴリーアーカイブ

リヤクォーターのヘコミ・・

世間はお盆休み真っ只中!

当店は頑張って営業しております~~

本日のご紹介~

 甲賀市より、ホンダ・オデッセイのお客様にご来店いただきました

 リヤクォーターのフェンダーアーチ付近にシャープなヘコミが・・。

ヘコミ自体はデントリペアで問題なく修復可能な状態ですが、ヘコミの裏にツールをどう・・アクセスするか?です。

ひとつは、内張りを外しパネル内部に取り付けてあるツールアクセスに邪魔なリヤエアコンのクーリングユニットを外す方法(エアコンガスを一度抜いて、配管を取り外す必要があります)

もうひとつはホイールハウス内側のインナーカバーを外し、インナーパネルに小さな穴を開けアクセス。 (リペア後は樹脂キャップをシーリングして塞ぐ)

もうひとつは、表から引っ張って直すプーリング工法。

 今回はヘコミ自体が横に擦った折れスジもあり、3つ目のプーリング方法ではヘコミの芯をキレイに完全に出せない。

残りのどちらも嫌なら板金塗装をするか・・・どれを選ぶかはオーナー様の判断です!

ご予算的にも、作業時間的にも、仕上がりのキレイさ的にも、デントリペアが優れているのは言うまでもありません!

初めてのデントリペア体験にオーナー様も喜んでいただけました(笑顔)

デントリペアが最適です~

もう各学校は夏休みに入りましたね~

夏休み最初の週末はご家族でお出掛けされた方も多いのではないでしょうか?

そんな、暑い週末もガレージでの営業です~

本日のご紹介は

 守山市よりホンダ・ジェイドのお客様がご来店下さいました

 いつの間にか?ルーフに出来た小さなヘコミです。

原因は??ですが、運転席側なので、乗り降りするときに目に入って気になる・・

 板金塗装しなきゃ直らないのであれば、我慢ですが・・この程度のヘコミであればデントリペアでの修復が最適です!

費用もリーズナブルで、凹んだまま我慢しなくて済みますね! こちらは石川県加賀市より、トヨタ・ハイエースのお客様です

お仕事で滋賀に来られているとのことです。

 スライドドアに出来た小さなヘコミ・・・黒いボディーは小さなヘコミも目立ちます。

 これも板金塗装は勿体無い。  デントリペアで短時間、綺麗に、リーズナブルに!

デントリペアを知ってしまったら、小さなヘコミは他の修理方法は考えられなくなっちゃいますね!!

 もう一台、こちらは湖南市よりニッサン・セレナのお客様です

 フロントガラスの端っこ付近に、飛び石によるひび割れ傷です。

左右にも伸長しかけたヒビが怖い状態です・・・

 作業中に伸びないよう・・慎重に、丁寧に、確実に・・・

無事、リペア完了です!!

毎日暑いですが、明日(日)もガレージにて営業しております。当日予約・即日施工も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい

雨の日の七夕ですが・・

お世話になります、デント滋賀です~

七夕というのに、いや~雨・雨・雨ですね(涙)

全国的に沢山の地域で多大な被害が出ているそうです・・災害に遭われた方に、お見舞い申し上げます・・

本日午前中は比較的雨も弱まりました・・そんな中ご来店いただきました

 大津市より、ホンダ・N-ONEのリピーター様が2年ぶりにご来店下さいました。

前回は別のお車ですが、今回は奥様の愛車・・

 ご主人さんが、何かにつまずいて・・、腕を付いた先がN-ONEのボンネット・・(汗)

縦スジ状に、キッチリと凹んでしまってますね(汗)

 さすがに、ボンネットは裏に補強が張り巡っているので作業も大変ですが・・無事に、いい感じに仕上がりました(笑顔)

 こちらも大津市より、BMW・320のお客様にご来店いただきました

 樹脂製のポールにフロントフェンダーを引っ掛けたそうで・・フェンダーアーチが折れ込んでしまってます・・

 幸いにもフロントフェンダーはツールアクセスもバッチリ!

違和感無く、綺麗に仕上がりました~~

明日(日曜)のお天気は分かりませんが・・ガレージにて営業しております、当日予約・即日施工も可能なので、お気軽にお問い合わせ下さい

現車確認が確実です~

お世話になります~デント滋賀・加賀爪です。

今日も汗だくになりながらの作業でしたが、お客様の為にかく汗は気持ちがいいですね!

リペアの仕上がりに喜んでいただければ、更に清々しい「汗」に感じます~

本日のご紹介は

 お車のお写真はNGとのことなので、省略しますがフロントガラスの上部、青いボカシ付近のひび割れです。

 放射状に伸びた、何本ものスジが今にも伸びそうで怖い状態でしたが、無事にリペア完了です

 お次は、東近江市よりスバル・インプレッサのお客様です

お電話で「500円玉より少し大きめのひび割れ・・」とのことでしたが、実際にキズを確認してみないとリペアの可否は判断できません(10cmとか20cmとかは確実にリペア不可です)

 ご来店いただき、確認すると・・確かに500円玉では隠れません。

衝撃点が3つ。 スターとストレートとコンビが3つ繋がった状態です。

リスクは高いものの、工夫次第ではリペアも出来ない事はありません。

 交換も視野に入れご説明して・・・リペアさせていただきました~~

うん、いい感じにリペア完了~しましたね!

いざとなれば一年間の伸長保証が付いているので安心してご依頼頂けると思います。 逆に言えば・・保証が無いリペアは危険です(汗)

 もう一台、ご紹介するのは守山市よりホンダ・N-BOXカスタムのお客様です。

 まだ一年ちょっとの新車ですが、リヤクォーターパネルに大きなヘコミが・・(汗)

これもお電話ではリペアの可否を判断するのが難しいので実際に確認させていただきます。

パネル交換・板金塗装・デントリペアのメリットデメリットをご説明して、「出来る事なら再塗装&パテは避けたい」との事でお預かりしました。

 ガラスのフチ付近も大きく薄っすら凹んでいます・・。

 お引き受けした以上は、物理的に完全修復が難しくても、「完璧」を目指して作業させて頂きます。

 出来る限り違和感が無いように、仕上げました~~

オーナー様にもすごく喜んでいただけたので、今日のかいた汗は、清々しい気分になれました(笑顔)

やはり、デントリペアもガラスリペアも実際にご拝見させていただき判断するのが一番です。

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください~

人気の軽自動車も・・・

お世話になります、デント滋賀です

当店は業者様の下請け作業は程々に、一般のお客様をメインに営業しております~~

したがって、平日でも一般のお客様のご来店がそこそこ多いです~

本日のご紹介は・・

 近江八幡市より、ホンダ・S660のお客様にご来店いただきました

軽自動車では珍しい、ミッドシップ・2シーターオープンカーで、更に6速MT~(これが本当は欲しかったのですが何せ荷物が載らない・・)

 そんな人気車種で大切に乗られているのに、いつの間にかボンネット先端にヘコミが・・・。

そこそこ深く擦ったような凹みです

 幸いツールアクセスも良く、無事にリペア完了です~

パールホワイトなだけに、再塗装は避けたい所・・オリジナル塗装を守る事が出来て良かったですね!

 こちらはお仕事終わりにご来店下さいました、大津市のスズキ・ジムニーのお客様です。

この車種もやはり人気ですよね~~もうすぐフルモデルチェンジとの噂ですが・・それもまた売れまくるんでしょうね!

 もう、一週間ほど放置したフロントガラスのヒビ割れキズ・・・。キズ内部の状態が心配ですが・・・

 やはり内部の汚れによって、レジンが浸透しにくい状態でした。

が・・・、無事にレジンを浸透させ、リペア完了です~

明日10日~11日はお休みをいただきますが12日9時より通常営業いたします、お気軽にお問い合わせ下さい!

角が丸いプレスライン!?

はい~3月27日・・・・

さっそく本日のご紹介

 東近江市よりご来店下さいましたホンダ・フリードのお客様

 まだ、納車4~5ヶ月の新車ですが・・車から下りる際、風にあおられたドアがブロック塀にゴツン・・・。

ドアのエッジ部分が折れ曲がっています(涙)

 キズが付いた部分はどうにもなりませんが、折れ曲がった耳を戻し、折れ目が付いた縁を表から叩いて平らに伸ばす事で、まず気にならない仕上がりになったと思います~~

こちらは大津市より、スバル・インプレッサのお客様です

 買ったときから凹んでいたという・・・助手席ドアのプレスラインのヘコミ(涙)

もう、2~3年我慢して乗っておられたそうで・・・。

この角が尖っていないプレスライン・・・30型のプリウスを思い出してしまいますが・・・非常に難しい所です。

 プリウスよりは薄い鋼鈑なので動かしやすいパネルではありますが、その分、無理な力を掛けるとプチプチと塗装肌が荒れてしまいます・・。

塗装肌の荒れも最小限に、周りのヒズミも極限まで馴染ませて・・違和感無く仕上げました~~

ホント・・難しいヘコミですね(汗)

オデッセイの深~い凹み

昨日までの良いお天気がウソのように今日は一日雨降りです・・・。

3月も終盤だというのに・・肌寒い

本日のご紹介は

 甲賀市より、ホンダ・オデッセィのお客様がご来店下さいました

 助手席ドアに深~いヘコミが・・・。  奥様のお母様が降りる際、開けたドアが出っ張った釘にゴツン・・・(汗)

お母様が乗り降りする度に、凹みが目に入って・・・その度に心が痛む(涙)との事です。

 いや~深くてシャープな凹みですね(涙)  ヘコミの中心は塗装も欠けるほど深いキズが入ってます

この部分を板金塗装となると、おそらくフロントドアとリヤドアの2枚塗り・・費用も高額になると思われます。

 中心のキズさえ我慢できれば、デントリペアでの修復も選択肢のひとつに入りますね!?

この状態でも殆んど気にならないレベルに仕上がっていますが、深いキズはタッチアップペイントで錆止めを施せば更に目立たないでしょう~

これで、乗り降りする度に「心」を痛めないで済みますね!

微妙に違う青色!?

3月も気が付けば半分が過ぎ、あっという間に「春」・・・ですね

本日、東京では桜の開花宣言がされたそうですが、滋賀も待ち遠しいですね~~

本日のご紹介は

 草津市より、スバル・BRZのお客様にご来店いただきました。

スバル車らしい、「青メタ」のお車です。 最近のブルーは、「メタリック」ではなく「パール」や「マイカ」など、様々です。

メーカーによって微妙に違うのですね

 ご依頼はこれ。  リヤクォーターの縁に出来た凹み。 運転席ドアの後ろなので乗り降りする度に目に入り・・・・気になる。

パネルの角が凹んだ時に、塗装が割れてしまったのでタッチペンを施して有りますが、凹みさえ無くなれば何とか・・気にならなくなるかな?

 内張りはオーナー様が外してご来店下さったのでスグに作業に掛かれましたが、なかなか身体の体勢も大変~~

無事に、オーナー様もご満足の仕上がりに! これなら後は角の部分にタッチペンを盛って、殆んど気にならないレベルですね!!

ルーフに出来た小さなヘコミも同時にご依頼いただきました~~

お次は長浜市より、3年半振り3回目のご依頼でホンダ・N-ワゴンのリピーター様です。

これまた「青メタ」のお車。  BRZと同じような青に見えますが、微妙に違う「青」ですね。

前回はご主人さんの別のお車ですが、今回は奥様の愛車です

 運転席側の後ろのドア。  縦18cmほどのドアパンチによる凹み。

クッキリと折れ目が付いていますね(汗)

このヘコミの裏側は補強が貼り付けてあるし、作業性も良くはありません・・・

 鋼鈑の伸びも考えると、完全にヒズミを消し去るのは難しいのですが、出来る限り違和感が無いように、時間を掛けて仕上げました。

 お次は守山市より3年半振りのご依頼で、スズキ・ワゴンRのリピーター様です

前回とは別のお車ですが・・

 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れ。

小さくて判りにくいのですが、パーシャルブレイクに2本のスジ割れが入ってます

 小さな割れほど、レジンを浸透させるのが難しいのですが、キズにひと加工を施し無事に浸透~~リペア完了です。

当店が出張修理による外での作業をしないのは、こういった微妙なスジ割れや、レジンの浸透状況が確認しにくいからです。

完全に浸透していないのに見落として、硬化させてしまったら大変です(汗)

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れ修理は、安心できる保証付きのガラスリペア専門店にお任せ下さい

 ラストは、湖南市よりダイハツ・ウェイクのお客様です

 飛び石に当ったので見て欲しいとご来店いただきましたが、一見チッピング。

 ルーペを使って見ると、微妙に黒い部分(ガラス内部に入ったヒビ割れ)が確認できます。

この黒い部分が無ければガラス表面の欠けなので放置で良いと思いますが・・・。

 キズが伸長する危険度は低いので放置でも良いと思いますがオーナー様は心配・・とのことでリペアさせていただきました。

これで安心してお乗りいただけます~

 

アコードとハイエースのデントリペア

夕方ちょっと前から雪が降ってきました・・・。今年はホント、よく降りますね。

今日の男子フィギュアスケート・・・金、銀のワンツー~でしたね! 本当に感動しました(笑顔) 人に感動や勇気、笑顔を与えられるアスリートや職業って本当にカッコいいですね!! わたくしも、そんな職人を目指します~~

本日のご紹介

 多賀町よりご来店下さいましたホンダ・アコードハイブリッドのお客様です

 雪の日にスリップして、フロントフェンダーをぶつけてしまったそうです(涙)

フェンダーアーチのプレスラインが大きくヘコミ、ラインと交差するように薄い横スジ状のヘコミも15cm近く入っています・・。

塗装表面に深いキズも付いていて、これは残りますが・・・

 2時間ほど掛けて、いい感じに元のフェンダーアーチの形状に復元。

キズはタッチアップで錆び止めを施し、オーナー様にも喜んでいただけました(笑顔)

 お次は守山市より、トヨタ・ハイエースのお客様にご来店いただきました

 これは助手席ドアのノブ上に出来た、小さなヘコミ。

小さなヘコミですが、芯のあるシャープな状態

 しっかりとツールをコントロールして、芯を確実にプッシュ!!

キレイに直りました~~

 もう1ヵ所、スライドドアの中心付近に・・ちょっと深め、横に擦ったヘコミです

 内張りを外し、作業体勢は辛い状態でしたが、無事キレイに仕上がりました~~

明日(日曜)もガレージにて営業しております(ご来店前にお電話いただければ確実です)・・お気軽にお問い合わせ下さい

休憩無しで・・・

デント滋賀です。

今日は風が強く、時々雪が舞ったり・・・寒い一日でした~

朝、10時から作業をスタートして、19時まで休憩なしてバタバタと忙しい一日でした!!

本日のご紹介

高島市よりご来店いただきましたマツダ・アテンザのお客様。

 ご近所さんにブツケられたそうで・・リヤフェンダーアーチの縁に掛かった所が凹んでいます(涙)

この部分は鋼鈑が2重に合わさった部分で、ヘコミの裏にツールをアクセスするのが難しいです・・。

 今回は表から引っ張るプーリング法にて作業させて頂きました~

縁に掛かった部分は難しいのですが、何とか違和感無く仕上げることが出来ました~

 前のお客様の作業が終了する前に次のお客様がご到着~

草津市より、ポルシェ・ケイマンのお客様です

 フロントガラスの飛び石によるひび割れ・・・

放射状に伸びた6本のスジがコワいですね(汗)

 ポルシェのフロントガラスはお高いのかな?? 緊張感を持って(どんなお車でも常に持ってます~)、施工させて頂きました。

 またまた前の作業が終了する前に次のお客様がご到着~~

長浜市より、ホンダ・N-BOXカスタムのお客様です。

 オドメーターを見ると・・・まだ308Km(驚) ピカピカの新車・・・

 コーティングを掛けようと、木製の台に乗り・・・・と思ったら、台が転倒、スライドドア下部のプレスラインにコツン(涙)

う~ん、プレスラインの上の逆アールは元どおりに整形するのが難しい・・・

 代車をお使いいただき、2時間ほどお預かりして・・・何とか無事にキレイに直りました!

このプレスラインの裏には補強が入っており、めちゃ苦労しましたが、オーナー様に凄く喜んでいただけたので頑張った甲斐があります!!

 さて、またまた前のお客様のご精算中に・・・次のお客様がご到着~

彦根市より、トヨタ・カローラフィルダーのお客様です

フロントガラスリペアのご依頼です~

 ブルズアイブレイクはキズが伸長する危険度は低めですが、左右に(写真では一本だけに見えます)に伸びたスジが伸長する危険度を高めています・・・。

ガラスリペアを施す事で、安心してお乗りいただけます~

 またまたまた、前のお客様のご精算中に・・次のお客様が早めのご到着~

近江八幡市より、ホンダ・オデッセイのお客様です

フロントガラスリペアのご依頼です。 三ツ矢?ベンツのエンブレム?

スターブレイクと呼ばれる、キズが伸長する危険度も高め、レジンを浸透させるのも難しい状態のひびです。

 おまけに、キッチリとレジンを浸透させ完全に修理が完了しているのにも係わらず、見た目があまり変わっていないような気がするキズの状態なのですよね(汗)

でも、大丈夫です! ちゃんとレジンは隅々まで浸透していますからね(笑顔)

このあと、業者様よりお車をお持込いただきデントリペアの作業で・・・本日終了~です(汗) 疲れました・・

今日はすべてのお客様のご来店が重なり、少しお待たせする場面もあり、ご迷惑を掛けました。

明日12日は建国記念日の振り替え休日ですね、ガレージにて営業しております。 デントリペア&ガラスリペアのご依頼は、お気軽にお問い合わせ下さい