ここ数日、本当に暑い日が続きますね(汗)
本日は他県よりご来店頂きましたのでご紹介します
テールレンズの手前、クォーターパネルに出来た小さなエクボ・・。
黒いボディーなので小さくても凄く目立ちます・・・
内張りを外してツールアクセスしましたが、お待ち頂く間にスピード解決です~~
他県よりご来店でしたが、凄く喜んで頂きました(笑顔)
ご来店、ありがとうございます~~
デント滋賀・カガツメです。
6月はわたくしの誕生日の月。 またひとつ、じじい~になっちゃいました(汗) 歳は取りたくないですね・・・
本日のご紹介は・・
リヤドアのノブ付近に縦12cmのヘコミが・・・結構強く当ったのだと思われますが、キツク折れ目が付いています・・・。
ヘコミの上は裏の補強に干渉して盛り上がりが出来ています。
ディーラー様にご相談されたそうですが、デントリペアでは無理、板金塗装の御見積りだったそうです。
デントリペアでキレイに直りました(笑顔) 複雑な曲面のパネルですが違和感無く仕上がったと思います!
ディーラー様や整備工場&販売店などはデントリペアを外注に依頼します。
その取引しているデント業者も技術がバラバラで、酷いところはデントリペアは「目立たなくするもの・・」という認識・・・。
キッチリとしたノウハウと技術をもったデントリペア業者なら「本来のデントリペアの仕上がり・・」をご提供できるはずです!!
大切な愛車だからこそ、「近くの業者」ではなくキッチリと選び抜いて信頼できるショップにご依頼下さい!
いや~今日も暑い一日でしたね!?
今年も暑すぎる夏になるのでしょうか?
本日のご紹介は・・・本日も!?・・・ガラスリペアのご依頼です
冬場は比較的ご依頼が多くなり夏場は減ってくるのですが、なぜかここの所お問い合わせ、ご依頼が急増しています。
飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。小さ目なので見落としガチですが、衝撃点の下に黒いスジが見えると思います。
この黒いスジやウロコ状のモノが「ひび割れ」です。
放置するとキズが伸長する可能もあるのでリペアをお勧めします
小さなキズほど空気が抜けにくく、リペアには時間が掛かってしまいますが、当店は手を抜くことなく丁寧に、時間を掛けて施工させて頂きます!
デントリペア&ガラスリペアはお気軽にお問い合わせください
4月も最終の日曜日です。 来週末はもう、ゴールデンウィーク突入ですね!
週末なので、本日もガレージでの営業です。
ご紹介するのは・・・
京都市よりご来店頂きましたBMW・ミニ.ジョンクーパーワークスのお客様です。
助手席ドアの一番下部。 パネルの端っこなので気が付きにくい場所に小さいなヘコミ。
ショールームで見て一目惚れして購入・・・ようやく納車されたばかりの大切な新車なので、オーナー様にとっては小さなヘコミも気になります・・・
本来、ツールアクセスが困難な場所ですがこのF56型ミニはラッキーなことに、ドアの横に大きなサービスホールがあるじゃないですか!!
ツールさえ入れば、スピード解決です! オーナー様の沈んだ気持ちも笑顔に~~
こちらは栗東市より、ダイハツ・ムーヴのお客様にご来店頂きました。
被弾から1週間ほど経っているそうですが、キズ内部の汚れも少なめでキレイにリペア完了です
ご予約とご予約の間の空いた時間、ちょうどタイミングが良い頃に突然!?ご来店下さいました東近江市よりBMW・323のリピーター様。
2年ぶりの、今回で3回目のご来店となりました・・・
ドア内部の部品をDIYで交換しようとした際に、内部が狭すぎて部品が外板を押し出してしまったそうです。
ドアノブの下に小さな出っ張りが・・・・
小さな出っ張りですが、オーナー様にとっては気になる存在。
無事、デントリペアでオーナー様のミスを無かった事に出来ました~~
ラストは栗東市より、トヨタ・ランドクルーザープラドのお客様にご来店頂きました。
1月に納車されたてのピカピカなお車で、先日飛び石によりフロントガラスを交換したばかりだそうですが・・・・
新品のガラスに、またまた飛び石が・・・(涙)
ガラスの黒いコーナー部分にチッピングと思われるキズです。
チッピング(表面キズ)であれば放置してもまず、伸びることは無いと思いますが、ルーペで見るとキズ内部に小さなクラック(ヒビ割れ)があります。
クラックがあるとキズが伸びる可能性もUPするので、安心の為リペアさせて頂きました。
短期間で連続のガラス交換は避けたいですからねっ・・・
たくさんのご来店・ご依頼頂きましてありがとうございました
お世話になります、デント滋賀・加賀爪です
今日も風が強く、寒い一日でしたね・・・また春が遠ざかる。
本日のご紹介は・・
大津市よりご来店頂きましたALPINA・D3ツーリングのお客様です。
いつの間にかできたリヤフェンダーアーチのプレスラインにドアパンチによるヘコミ(涙)
もちろんこの場所は、袋状の2重構造になっているので、裏側からではツールアクセスが出来ません。
じゃ、板金? いやいや、それはモッタイナイですね!!
今回はオーナー様のご了解を頂き、裏側に13mmの穴を開けさせて頂きました。 (欧州車は元々穴が数箇所あるのですが、今回はそこからでは間に合わず・・)
もちろん、リペア後に防錆・防水処理をしてグロメットで埋めますので安心して下さい!!
20年前にオーナー様もデントリペアの仕事をやりたい・・と思ったことがあるそうで、そのオーナー様の目の前で作業させて頂きました~~
1時間程で、キレイな元のボディーラインが復活!! 塗装肌も壊すことなく、どこから見ても全く違和感がありませんね!!
オーナー様も凄くご満足頂けました~
おそらく他店やディーラー様などに持っていくと、デントリペアでは無理・・と断られると思いますが、キッチリとした技術を持ったデントリペア専門店では全く問題なくキレイな直るはずです!!
樹脂ポンチ、ハンマー、細い針金のようなハンドツール1本のみ。
細いツールで硬いラインを押し出すのは、難しいのですが、キッチリとした技術・ノウハウを持ってすれば、大丈夫です!
ご来店ありがとうございました~
デント滋賀です。
今日は祝日じゃ無いですよね? 平日ですが、たくさんのお客様にご来店頂きましたのですべてご紹介します!
彦根市よりご来店頂きましたフォルクスワーゲン・ゴルフGTIのお客様です
目玉の中に放射状に伸びたヒビ割れが数本入っているコンビネーションブレイクです
リペア後は目玉状の部分は殆んど目立たなくなりますが、さすがに放射状に伸びたヒビ割れはキッチリとレジンが入っていても薄っすら残りますね・・
強度的にはまず、問題ないレベルにUPしています!
お次は、こちらも彦根市よりBMWミニ・クロスオーバーのリピーター様にご来店頂きました。
前回は3年ほど前に奥様のお車をリペアさせて頂きました。今回はご主人様の愛車・・・。
助手席ドアの端っこに、ドアパンチでしょうか?いつの間にか出来た凹みです。
パネルの折り返し部分(2重)に限りなく近く、ツールアクセスが心配です・・・
インパクトビームも邪魔をして、作業的には難易度が高くなりますが、何とか無事にリペア完了です!
高速を走行中、飛び石に被弾しヒビ割れが・・・。サービスエリアに入ってスマホで検索・・・即、ご来店となりました~
比較的伸長する危険度は低めのキズですが、リペアしておいたほうが安心ですね~
続きまして、こちらも草津市よりニッサン・キューブのお客様です。
以前、ご主人さんがご来店下さいましたが今回はご家族の方にご来店頂きました
ブルズアイブレイクの下に、もう一つ十字状?がくっ付いていますね・・・
中心の衝撃点部分が少し目立ちますが、ヒビ割れの部分はキッチリとレジンが浸透してくれました~
中心の部分はガラスが欠けてそうで、欠けていない状態・・残ってしまっているのでこんな状態になりますが、強度的には全く問題ありません!
もう一台、ご紹介するのは・・こちらも草津市よりスズキ・スイフトスポーツのお客様がご来店下さいました。
しかし、本当に飛び石が多いですね!? あちこちで道路に小石が飛散しているのでしょうかね?
「飛び石注意報」を発令致しましょう~~。
デント滋賀です。
本日もご来店頂きましたお客様のご紹介です・・
大きくても浅いヘコミは目立ちにくいのですが、小さくても深いヘコミは目立ちますね!?
ちょうどヘコミの裏側はインパクトビームが走っており、防振材も貼り付けてあるので難易度がUPしますが・・・上手くツールを精密コントロールして・・・キレイに直りました~~
小さなヘコミだから・・と恐縮されず、お気軽にお問い合わせください
京都市よりご来店頂きましたメルセデスベンツ・E240のお客様。
フロントガラスのキズですが・・・表面キズの下に小さな黒いヒビ割れがあるのが判ると思います。
割れがない表面キズのみの場合は、放置しておいても問題ないのですが、割れ(黒い状態やスジ状のひび)がある場合はリペアをしておいたほうが安心できます!
衝撃点の下にあった黒い部分がリペア後はキレイに見えなくなっていると思いますが・・キッチリとレジンが浸透している証拠です~
これで安心してお乗りいただけますね!
お次は近江八幡市よりダイハツ・ソニカのリピーター様がご来店下さいました。
以前、2度程ご主人さんの愛車をガラスリペアさせて頂きましたが、今回は奥様の愛車です
伸びてきたのでしょうか?? これ以上の放置は危険です!!
これでまず、伸長は抑えられると思いますが、あまりガラスのヒビ割れを放置するのは危険なので早めの修理をお勧めします~~
小さなヒビ割れも、伸長すると最悪ガラス交換になってしまうので、お気軽にお問い合わせください
今日はまたまた暑さが戻って来たのか、汗だく。
高校野球も休みの日で、仕事に集中できそうです(笑)
最近はガラスリペアのご依頼が集中しておりますが、本日はデントリペアのご依頼です
守山市よりスバル・WRX S4のお客様がご来店くださいました
いや~この青メタ、カッコイイですね。 このフロントマスクを見ると、わたくしは青メタのR34GTRを思い出します(ちょっと古い?)
まだ、納車1ヶ月の新車です。 右のリヤドアに憎きドアパンチによるヘコミ。
本当に、悔しいですよね・・・
このように小さなヘコミで板金塗装するなんて、考えられませんね!?
こんな凹みこそデントリペアの出番。 元の新車のボディーラインが復活です!
この後、出張修理に出ていましたが午後からガレージに戻り・・・京都市より5年振りにご来店頂きましたBMW320ツーリングのリピーター様。
新車から9年も乗られていると言うのに、このピカピカなボディー。
大切に乗られているのが判ります!
そんな大切な愛車の右リヤドアに、憎きドアパンチ。
このヘコミも先ほどと同じくデントリペアでの修復以外には考えられません!!
板金塗装に比べ、仕上がりのスピードもキレイさも、安さも格段に上のデントリペア。
憎きドアパンチ被害に遭ってしまったら、是非デントリペアをご検討下さい。
今日も晴天、ガレージ内は30度に達する暑さでした・・。そろそろエアコンが恋しい!
さて、本日ご紹介するのは・・・
長浜市よりご来店いただきましたダイハツ・タントカスタムのお客様。
昨日、お出掛けで高速道路を走行中に飛び石に被弾。
ちょっと派手なキズ(ヒビ割れ)になっちゃいましたね(涙)
衝撃点のガラス欠けが大きく通常の器具ではリペア出来ませんが、特殊なアダプターを使う事で無事にリペア完了です!!
ショップによってはリペア出来ないと判断される事もある状態でしたが、専門店ならではの技術でリペア可能です
もう一台、ご紹介するのは野洲市より、3年振りにご来店いただきましたBMW・ミニクーパーSのリピーター様。
前回とは別のお車、セカンドカーのご依頼です
運転席ドアに薄っすらですが、縦に2つ並んだ凹みが出来てます・・・
大切にされているので、小さなヘコミも気になるところ・・・直してスッキリしたいですね!
しかし、この型のミニのドアは・・・補強が・・・・
別のミニのドア内部構造です。 青い斜線部分は補強。大半が補強で覆われている部分にヘコミがある場合、ツールアクセスが大変です(涙)
しかし、不幸中の幸いといいましょうか・・・今回は補強と補強の僅か数センチ幅の間にヘコミがあり、ツールアクセスもすんなり(笑顔)
短時間で、何事も無かったように新車の状態に戻りました~~
こうして、何年経ってもスグに当店を思い出して頂けて本当にありがとうございます!